俺達のananがニュースサイトを立ち上げたと聞いて
ananがニュースサイトを立ち上げる。
それだけで湧き上がる感情を押さえる事ができません。
ananと言えば、Webで女性向けサイトの仕事をしてる時、見知らぬ流入キーワードを発見して調べていると、だいたいananに行き当たると言う事案が頻発していました。
そんな訳で、キャッチコピーとかを探す時、新しいワードのヒントを探す時、ただ至高レベルにしょうもなく面白い恋愛ネタなんかを見たい時にはanan一択で見ております。
意外とウケ狙い男子の評判が高いanan(アンアン)
そんな俺達のananがニュースサイトを立ち上げると聞いて早速最前列で見学するべく行ってきました。
anan news(アンアンニュース)のトップページデザイン
ナニコレ普通
どうした俺達のanan
これじゃ普通のニュースサイトと変わらんやないの。。。
カテゴリーは
- FASHION(ファッション)
- ENTERTAINMENT(エンタメ)
- FOOD(ご飯)
- SHOPPING(買い物)
- BEAUTY(ビューティー)
- LOVE(恋愛)
- NEWS(ニュース)
やっぱり普通だ、どうしたanan
あれか、スモールスタートでこれからどんどんいつもの色を出して変わっていくのか。
でもやっぱりジャニーズの写真は使えないのか。。。?
こんなセクシーな写真とかタイトルとか
ウッチーのこんなセクシーな写真とか
石原さとみのこんなセクシーな写真とか
こんな俺達のananがもっと見たい!
という訳でマガジンハウス様よろしくお願い致します。
最後に真面目な話するけど、やっぱり紙媒体は紙だけじゃ利益を取れなくなってきて、紙とWebのハイブリッドスタイルがこれから主流になるのが当たり前の感覚として定着するんでしょう。
日経新聞で電子版が出ているように。
それぞれを独立させるのか、紙には紙のいい部分、WebではWebのいい部分に特化していきそれが融合していくような新しいカタチを目指していくとは思うものの、そうするとWebメディア一本でやってる所は、Webと紙のハイブリッドに対して何を優位性とするのか、そこも進化する必要があるのか。
その辺り、紙の新聞を発行したNewsPicksが色々と考えて試行錯誤をしていくフェーズに入っているので、その辺りも見ていきたいと思います。
取り急ぎ、ananにはこれからも尖ったメディアであって欲しいと思います。
ad01
関連記事
-
-
LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ
-
-
ピンタレスト(pinterest)が電通と業務提携したそうで戦略を考えてみる。
ピンタレストと電通が日本国内における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したとの事。 ニュース
-
-
Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に
無料・爆速でお馴染みのYahoo!がさらに推し進めるようです。 http://www.nikkei.
-
-
若い世代のO2Oについて思うこと
最近めっきり寒くなって布団から出るのが嫌なKickですけど、若い世代はスカートで足出してても平気なん
-
-
ソーシャルと言うメディアの功罪
ちょっと仕事でもソーシャルメディアについての考え方が違うなって人と会って、色々と思うところがあったか
-
-
LINE生放送(LIVE CAST&ON AIR)がすごいらしい。
これからは動画の時代が来るなんて言われてまして存在感を増すYoutubeとニコニコ動画です。 そこに
-
-
ナタリーがKDDI傘下になったとの事で
KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち 90%を取得して連
-
-
音楽の楽しみ方を世代別に聞いてみた
若い世代って実際どうやって音楽を楽しんでるんだろう。 と思って、半分仕事にもなるかなって事で色々と周
-
-
TOKYO FMで村上福之総裁がSEO対策について喋ってたから文字起こししてみた。その2
前回(TOKYO FMで村上福之総裁がSEO対策について喋ってたから文字起こししてみた。その1)に続
-
-
ランキング操作とメディアの人
メディア側の人と話してて、時々感じる違和感なんだけど、全てをコントロールできるものだと考えている人が
ad01
- PREV
- 若い世代のO2Oについて思うこと
- NEXT
- 映画の海月姫を見てきたらこれぞスタートアップだった。