Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に

   

無料・爆速でお馴染みのYahoo!がさらに推し進めるようです。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250SI_V20C14A2TJ0000/

今度はYahoo!トラベル。

Yahooトラベル

業界内では楽天トラベルとじゃらんがしのぎを削る屈指のレッドオーシャンです。

まさかそこにYahoo!が爆速でグイグイ突っ込んで行くとは。

いや、むしろもう全方位にYahoo!が進軍して行くのを僕らは見る事だけしか出来ないのかもしれない。

宿泊手数料の10%が無料に!

と言う部分に注目が行きがちだけど、それだけじゃない。

むしろポイント5%が付くって言うのが素敵。

これもEC・ネットショップの問題以上に楽天とじゃらん(リクルート)を直撃するんじゃないでしょうか。

手数料も取られて、さらにお客さんのためとは言え1%、キャンペーン時はそれ以上、さらに楽天とじゃらんそれぞれの営業マンがお互いをライバル視して、うちだけに出店して下さいとかもあったり。

あんまり表には出てこないですけど、時々経済誌や新聞で記事になっておりました。

楽天トラベルとじゃらんの手数料は

いくらなのか調べたけど、ネット上では公開しておらず、現在は資料請求をしないと分からないようです。

じゃらんは手数料が10%(2011年4月)

楽天トラベルは手数料が7~9%(2012年)

※他にクレジットカード決済に対応したり、楽天は常に楽天ポイント分の1%を宿泊施設側が負担させられたり、色々と負担が増えていくので、だいたい10~12%くらいになりますな。

そんな訳で、便利だけど手数料が結構取られるのは、ネット上の場所貸し商売としては一般的となっておりまして、この辺りが宿泊施設様の最も大きなストレスとなっている状況がここ10年くらいずっと継続してきたんですよね。

楽天やじゃらんに恨みを持ってる施設も多いと聞くので、Yahoo!ショッピング無料の時のようにこれを機に一気に店舗側が移っていくんじゃないでしょうか。

 

もしそういったユーザー大移動が起こると、Yahooとの事業内容の差が大きく影響出てきそうなところ。

じゃらん(リクルート)&楽天とYahoo!の一番大きな違いって、

PVだけでお金になるシステムを持ってるかどうか

って言う部分だと思うんですよね。

つまり広告を事業として持っているかどうか。

人を集めれば集めるだけどんどんお金になる会社と、集めた上でその人達がサービスを受けたり購入したりといったアクションを起こさないといけない会社との差が大きく開いていくはず。

楽天は楽天DSPを頑張り始めているところだけど、じゃらんって宿やツアーが売れないとお金にならないし。

リクルート全体でも、あんまり広告枠って持ってないよなぁ。。。?(違ってたらごめんなさい。教えて下さい。)

 

結論

宿泊施設側からすると、業者に払っていた金額が半額になる訳です。

Yahoo!トラベルにするだけで。

日本国内でのYahoo!の知名度は抜群ですから、ここまで色々なサービスでインターネット・Web上でのインフラとなっていくと本当に他の会社にとっては厳しい事になりそう。

カップル1泊で15000円~20000円として、5%変われば750円~1000円変わる訳で。

それが30部屋~50部屋くらいの小規模の宿でも1泊2日で22500円~50000円くらいは差が出てくると。

そうなると、1ヶ月で空室率が30%で計算しても

472500円~1750000円だと。

これは相当いいぞと。

時期的にも、消費税が値上げするタイミングでの実質値下げ。

 

もう対抗出来るのはLINEくらいだろうか?

楽天は以前から色々言われていたけど、最近のリクルートの立場ってどうなんだろう。

リクルートポイントの先行きが不透明で、思った程ID連携の効果が出ていないのかなと。

この辺追いかけていきます。

 

さらに、Yahoo!はYahoo!ウォレットFastPay(ファストペイ)っていう無料に限りなく近い金利になりそうな決済機能があるんで。

これまで使うようになったらますます。。。

ユーザーとしては、Yahoo!のサービスだと気付かないでYahoo!を使っているって言う状況がどんどん出てくるかも。

 

まぁ僕も若干Yahoo!絡みで仕事をしているので、これからもYahoo!には注目しておいた方が。

いや、もうすでに誰も無視できない企業、サービスですね。

 

 -Web, Yahoo!, ネットショップ

ad01

  関連記事

新デザインの楽天トップページ

楽天とアマゾンのトップページデザインが変更【画像あり】

今日見たら、楽天市場とアマゾンのトップページデザインが変わっていました。 ガラッと変わっていて、今ま

クロネコヤマトセキュリティエラー

クロネコヤマトのSSLが切れてクロネコメンバーズにログイン不能[9月17日11時]

クロネコメンバーズにログインできません。   先日、Amazonだか楽天だかヤフオクだか忘

アパレルブランド大量撤退

オーバースペックだった日本のアパレル店舗展開に見るリアル店舗の難しさ

少子高齢化社会の影響は逃げ場なく日本全体に波及している訳ですが、それと共に生活スタイルの変化も合わせ

ヤフオクの新UIテスト表示

ヤフオク!が新UIのテストをしているので色々確認してみた。

爆速と言う言葉を近頃聞かなくなったんですが、お元気でしょうか。 でお馴染みのYahoo!からヤフオク

アラタナから楽天へ

SketchPageとRibraryを事業譲渡、アラタナから楽天に。

楽天市場のバナーを簡単に作れるSketchPage(スケッチページ)と楽天市場専用のファイル管理ソフ

電通の売上推移

電通が早期退職を300人募集

まさかの電通 早期退職 電通、早期退職300人募集 仕事でちょこちょこと話を聞くことはあるんですけど

BASEでTシャツを増やして欲しい

BASEのTシャツは原価が高くて売りづらいから商材増やして欲しい。

BASEを使っている。 BASE APPが色々とリリースされ、TシャツやiPhoneケースが作れるよ

gyaoのロゴ変遷

GyaoがGYAOにロゴを変更したのでついでに動画定額サービスを調べてみた

10月28日からYahooグループの無料動画プラットフォームのGyaoがGYAOにロゴを変更しました

pinterestと電通が提携

ピンタレスト(pinterest)が電通と業務提携したそうで戦略を考えてみる。

ピンタレストと電通が日本国内における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したとの事。 ニュース

楽天市場アクセス解析数

クレイトエージェンシーが営業電話&メール送ってきてうざい

めんどくさい電話だったのと、またおかしな事を言っているのでちょっとまとめておきますね。  

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ