Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に
無料・爆速でお馴染みのYahoo!がさらに推し進めるようです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250SI_V20C14A2TJ0000/
今度はYahoo!トラベル。
業界内では楽天トラベルとじゃらんがしのぎを削る屈指のレッドオーシャンです。
まさかそこにYahoo!が爆速でグイグイ突っ込んで行くとは。
いや、むしろもう全方位にYahoo!が進軍して行くのを僕らは見る事だけしか出来ないのかもしれない。
宿泊手数料の10%が無料に!
と言う部分に注目が行きがちだけど、それだけじゃない。
むしろポイント5%が付くって言うのが素敵。
これもEC・ネットショップの問題以上に楽天とじゃらん(リクルート)を直撃するんじゃないでしょうか。
手数料も取られて、さらにお客さんのためとは言え1%、キャンペーン時はそれ以上、さらに楽天とじゃらんそれぞれの営業マンがお互いをライバル視して、うちだけに出店して下さいとかもあったり。
あんまり表には出てこないですけど、時々経済誌や新聞で記事になっておりました。
楽天トラベルとじゃらんの手数料は
いくらなのか調べたけど、ネット上では公開しておらず、現在は資料請求をしないと分からないようです。
じゃらんは手数料が10%(2011年4月)
楽天トラベルは手数料が7~9%(2012年)
※他にクレジットカード決済に対応したり、楽天は常に楽天ポイント分の1%を宿泊施設側が負担させられたり、色々と負担が増えていくので、だいたい10~12%くらいになりますな。
そんな訳で、便利だけど手数料が結構取られるのは、ネット上の場所貸し商売としては一般的となっておりまして、この辺りが宿泊施設様の最も大きなストレスとなっている状況がここ10年くらいずっと継続してきたんですよね。
楽天やじゃらんに恨みを持ってる施設も多いと聞くので、Yahoo!ショッピング無料の時のようにこれを機に一気に店舗側が移っていくんじゃないでしょうか。
もしそういったユーザー大移動が起こると、Yahooとの事業内容の差が大きく影響出てきそうなところ。
じゃらん(リクルート)&楽天とYahoo!の一番大きな違いって、
PVだけでお金になるシステムを持ってるかどうか
って言う部分だと思うんですよね。
つまり広告を事業として持っているかどうか。
人を集めれば集めるだけどんどんお金になる会社と、集めた上でその人達がサービスを受けたり購入したりといったアクションを起こさないといけない会社との差が大きく開いていくはず。
楽天は楽天DSPを頑張り始めているところだけど、じゃらんって宿やツアーが売れないとお金にならないし。
リクルート全体でも、あんまり広告枠って持ってないよなぁ。。。?(違ってたらごめんなさい。教えて下さい。)
結論
宿泊施設側からすると、業者に払っていた金額が半額になる訳です。
Yahoo!トラベルにするだけで。
日本国内でのYahoo!の知名度は抜群ですから、ここまで色々なサービスでインターネット・Web上でのインフラとなっていくと本当に他の会社にとっては厳しい事になりそう。
カップル1泊で15000円~20000円として、5%変われば750円~1000円変わる訳で。
それが30部屋~50部屋くらいの小規模の宿でも1泊2日で22500円~50000円くらいは差が出てくると。
そうなると、1ヶ月で空室率が30%で計算しても
472500円~1750000円だと。
これは相当いいぞと。
時期的にも、消費税が値上げするタイミングでの実質値下げ。
もう対抗出来るのはLINEくらいだろうか?
楽天は以前から色々言われていたけど、最近のリクルートの立場ってどうなんだろう。
リクルートポイントの先行きが不透明で、思った程ID連携の効果が出ていないのかなと。
この辺追いかけていきます。
さらに、Yahoo!はYahoo!ウォレットFastPay(ファストペイ)っていう無料に限りなく近い金利になりそうな決済機能があるんで。
これまで使うようになったらますます。。。
ユーザーとしては、Yahoo!のサービスだと気付かないでYahoo!を使っているって言う状況がどんどん出てくるかも。
まぁ僕も若干Yahoo!絡みで仕事をしているので、これからもYahoo!には注目しておいた方が。
いや、もうすでに誰も無視できない企業、サービスですね。
ad01
関連記事
-
-
ナタリーがKDDI傘下になったとの事で
KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち 90%を取得して連
-
-
ソーシャルと言うメディアの功罪
ちょっと仕事でもソーシャルメディアについての考え方が違うなって人と会って、色々と思うところがあったか
-
-
若い世代のO2Oについて思うこと
最近めっきり寒くなって布団から出るのが嫌なKickですけど、若い世代はスカートで足出してても平気なん
-
-
電子チケットを使ってみたら便利だったけど浸透には時間がかかりそう。
最近、仕事とかプライベートとかで電子チケットに関する話をする事がよくあるんです。 と言うのも、IT系
-
-
ヤフオク!が新UIのテストをしているので色々確認してみた。
爆速と言う言葉を近頃聞かなくなったんですが、お元気でしょうか。 でお馴染みのYahoo!からヤフオク
-
-
GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。
アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。 『HERO+』
-
-
日本で2周年のSquareと新しい決済について
スマホでクレジットカード決済ができるSquareが2015年5月23日をもって日本でのサービス開始か
-
-
Yahooショッピングが少しずつUIを改善して楽天化してる。
どうも、ネットショップのコンサルもやってるきくりんです。 昨年からYahoo(ヤフー)が爆速で無料化
-
-
楽天が手数料を変更【値上げ?】Yahooどうするの
どもども。 楽天市場が出店者に対して、料金体系の変更を告知したとの事で、長期間に渡って楽天をウォッチ
-
-
俺達のananがニュースサイトを立ち上げたと聞いて
ananがニュースサイトを立ち上げる。 それだけで湧き上がる感情を押さえる事ができません。 anan