ヤフオク!が新UIのテストをしているので色々確認してみた。
爆速と言う言葉を近頃聞かなくなったんですが、お元気でしょうか。
でお馴染みのYahoo!からヤフオク!が新UIをテストしているって聞いて開いたところ
見事に「一部のお客様」に選んで頂いたようで新UIで表示されました。
それがこちら。
ヤフオクの新UIで気になったポイント
- レフトナビにカテゴリーを配置するのは以前と同じ。
- トップの検索窓を大きくして、「探す」導線を強めに。
- そのすぐ下にニュースや流行の検索ワードを配置。これは以前より枠が大きめで強くなってる。
- 右側はピックアップ的なオークションで、下に行くとminikuraと言うYahooのサービスを紹介
- 真ん中の下にはチェックした商品の関連と最近チェックした商品が並ぶ(アマゾンみたい)
- その下にはまたピックアップされたカテゴリーが並んで、ここは数が増減しても可変できそうなパネル風
- 一番右側のライトナビは主に広告枠とお知らせ、その他サービスと、すでに会員登録をした人向けの内容
- 「出品」よりも「落札」を強く意識したデザイン
気になった minikura ですけど、大規模出品者向けの出品代行のようなサービスで撮影から情報登録、丁寧な発送までをパックにした物で、Amazonのフルフィルメントや、楽天倉庫と同様の物流セットサービスですね。
ページ幅自体が大きくなってるのと、今までテキストリンクが多めでごちゃごちゃしてたデザインから考えると、いい方向に進んでいるんじゃないかと。
言っちゃえば割と普通だけど、Yahooの主力サービスとして攻めすぎる必要は無いだろうし、ユニバーサルデザインがかなり考慮しなきゃいけないと思うんで、いいかなと。
ヤフオク!新UIでカテゴリーにマウスオーバーした時の動き
こんな感じでビョーンと表示されて、挙動はスムーズ。
カテゴリー内テキストリンクエリアの右側に画像でカテゴリー内人気商品が表示されてるけど、枠が無いから一瞬分からなかった。
ヤフオク!新UIでちょっと気になったところ
色々な情報が並列に並んでいるのでまだ優先順位を付けづらいかなと思う。
デザインよりも色で有線順位をつけて、初めてこのページを見た人でも分かりやすくしたらいいんじゃないかな。
でも整理し過ぎても「掘り出し物を見つける楽しさ」「たくさん商品がある感」を訴求しづらいと思うから、細かい見やすさを調整していくのかな。
ヤフオク新UIテストのまとめ
Yahooの新デザインが、割とフラットデザインを意識した物が多いから他のサービスでもこの傾向は続くかも。
ad01
関連記事
-
BASEのTシャツは原価が高くて売りづらいから商材増やして欲しい。
BASEを使っている。 BASE APPが色々とリリースされ、TシャツやiPhoneケースが作れるよ
-
Googleが購入ボタンをモバイル検索結果に表示
Googleがモバイルの検索結果に「購入ボタン」を用意 Google Confirms ‘Buy B
-
Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に
無料・爆速でお馴染みのYahoo!がさらに推し進めるようです。 http://www.nikkei.
-
楽天が手数料を変更【値上げ?】Yahooどうするの
どもども。 楽天市場が出店者に対して、料金体系の変更を告知したとの事で、長期間に渡って楽天をウォッチ
-
ECサイトのインバウンドマーケティングの記事を読んで
楽天、Amazonの牙城をBASEやSTORESJPが無料と言う切り口で切り崩すんじゃないか?ってい
-
日本郵便のクリックポスト、エラーコード【E00090303】で決済できない状況発生【復旧済み】
2018年6月14日12時頃から、日本郵便がYahoo!ウォレットのアカウントと連携することで利用で
-
どこでも店長がサービス終了。ネクストエンジンのハミィ株式会社
Hamee(ハミィ)株式会社が提供するスマホアプリ、どこでも店長がサービス終了を発表した。 終了予定
-
無料決済のSPIKEにカート機能が追加したので管理画面を見てみた。
無料決済で有名なSPIKEにカート機能が追加されました。 どうやら以前から要望が多かったらしく、満を
-
SketchPageとRibraryを事業譲渡、アラタナから楽天に。
楽天市場のバナーを簡単に作れるSketchPage(スケッチページ)と楽天市場専用のファイル管理ソフ
-
LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ