チケットキャンプがテレビCMで小島瑠璃子を投入

      2015/08/03

チケットキャンプがテレビCMをはじめましたねー。

小島瑠璃子が犬になったりコスプレしてわんわんやってかわいいです。

深夜の12時前後が多いようで、たまたま見てたテレビ東京のよそで言わんといてぇの枠で発見。ドキドキしっぱなしです。

チケットの二次流通業界

元々このチケットのオークション(二次流通)業界ではチケット流通センターが古く、次いでチケットストリート。

そこに技術力に優れたチケットキャンプが登場してSEOをフル活用して上位表示を連発。

チケットキャンプのドメイン配下に11個のメディアを作成。1ヶ月に500記事を投入している模様。

ライブフリーク / ジャニーズ通信 / EXILE通信 / K-POP 韓流ウォッチャー / アイドルラバーズ / ビジュアルマニア / 宝塚歌劇倶楽部 / スポフリ / ボイ☆スタ / 舞台に恋して(ブタ恋) / みんなのセトリ

それぞれがチケットのジャンルに紐付いてドメインパワーに影響を与えたり、すでにイベントのチケットを求めている人達に提供する情報として、「メディア」はすごく親和性があるのでいい効果が出ているのでしょう。

 

チケットフリマのサービスを比較(2015年7月末)

シミラーウェブで比較してみると、すでにMUBではチケットキャンプが圧倒的1位。しかし1人当たりのPVが少ないのは他社よりメディアの記事で先行しているからかもしれないですね。

チケット流通センター 240K(× 6.54PV)

チケットストリート 190K(× 7.48PV)

チケットキャンプ 770K(× 4.99PV)

合計1,569,600 1,421,200 3,842,300 と2倍以上の差をつけてチケキャンが好調です。

1人当たりのPVは今後のスマホ化が進めば低くならざるを得ないので、やはり母数を増やすしか無いかと。

そして「ここでチケットを売りたい」と考える人をどう増やすか?がこれからの肝ですね。

 

チケットキャンプがテレビCMをやった理由

チケットキャンプがテレビCMをやった理由ですけど、このタイミングでさらに圧倒的1位を目指すために、イベントによく行く人やチケットの売買、ヤフオクを使っているような層も含めて、一般認知度を一気に上げるつもりなんじゃないでしょうか。

深夜帯にCMが多いのも若い世代を意識しての事でしょうし。

その予算はどこから。。。?そうですね、mixiが115億で買収したところからでしょう。

今年の3月に買収の発表があってから全く動きが無かったですが、水面下で色々準備してたんですね。

このテレビCMで市場にどのくらいインパクトがあるか分からないですが、注目ですね。

 

そういえばファッションECのMUSE&Co.を17.6億円で買収したのもあったし、チケットとファッションのフリーマーケット(二次流通)を作るんでしょうか。

 

チケット流通センター(チケ流)とチケットストリート(チケスト)は頑張って欲しいところです。

 

 -SEO, Yahoo!ショッピング/ヤフオク等, メディア, 電子チケット

ad01

  関連記事

Yahoo虫眼鏡

Yahooサジェスト機能(虫眼鏡SEO)が話題なのでやり方を書いてみる

昨日はサーチサミット2014に参加してその事を書こうと思ったけど、ちょっと面白いネタがあったから先に

作ったまとめが順位下落して少しヘコむキラキラ女子

意味のないまとめ記事の順位下落が落ち着いた。

僕の長所だけをうまくまとめて女子に話してくれる友達に欲しいです。 2015年5月2日くらいから、Go

小川卓さんの考える成功するコンテンツ

In-House SEO Meetup14に参加してきた。【レポート】

行ってきました。 第14回のインハウスSEOミートアップー! じげんさんは初! 6月19日19時~2

クリックポストのエラーコード画面

日本郵便のクリックポスト、エラーコード【E00090303】で決済できない状況発生【復旧済み】

2018年6月14日12時頃から、日本郵便がYahoo!ウォレットのアカウントと連携することで利用で

楽天市場アクセス解析数

クレイトエージェンシーが営業電話&メール送ってきてうざい

めんどくさい電話だったのと、またおかしな事を言っているのでちょっとまとめておきますね。  

スマホチケットを使う赤ちゃん

最近の電子(スマホ)チケットの利用状況

こんにちわ。 今日も電子チケットの日本での利用状況を定点観測しています。   まだまだ電子

ヤフオクの新UIテスト表示

ヤフオク!が新UIのテストをしているので色々確認してみた。

爆速と言う言葉を近頃聞かなくなったんですが、お元気でしょうか。 でお馴染みのYahoo!からヤフオク

Facebookサングラス3

アドテック2014でFacebookのサングラスを貰った!

アドテック2014に行ってきました。 ちょうど自社メディアのリニューアルのタイミングで広告枠を再設定

チケット転売はダメ

転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開

ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。

Yahooショッピングのメルマガ申込

Yahooショッピングが少しずつUIを改善して楽天化してる。

どうも、ネットショップのコンサルもやってるきくりんです。 昨年からYahoo(ヤフー)が爆速で無料化

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ