GyaoがGYAOにロゴを変更したのでついでに動画定額サービスを調べてみた

   

10月28日からYahooグループの無料動画プラットフォームのGyaoがGYAOにロゴを変更しましたね。

gyaoのロゴ変遷

基本的に大文字と小文字が混ざった状態だったんだけど、ついに全て大文字に統一となりました。

そしてそれと共にテレビCMも10月30日から公開されるようです。

 

GYAOは「無料動画配信サービス」と言うキャッチのサービスとして色々な無料動画を配信していくとの事。

特に音楽に力を入れているみたいで【GYAO! MUSIC LIVE】と題して人気アーティストのライブ映像を独占で毎月配信する予定。

GYAOミュージックライブ

ページもコンテンツが目立つようにかっこよくなっております。

ライブ映像は、CDとかDVDの音楽パッケージが売れなくなっている音楽業界でのドル箱コンテンツ。

ここを大きく攻めていくんですかね。

無料動画の競合は

競合のHuluは国内、海外のドラマや映画をメインにして日テレが頑張ってるけど、音楽は弱め。

NTTドコモのDビデオも音楽を取り扱っているので直接の競合になりそう。

元々はGYAOと同じUSENから出てきたU-NEXTも動画配信やってるんでどうなるのか。

アマゾンのインスタント・ビデオ (デジタル動画配信)がまだ音楽はやってないけど、CDやDVDを多数取り扱っているのもあって、今後大きく乗り出してきそうな予感。

 

動画や音楽の定額制サービス化の今後

音楽はSpotifyとか定額サービスが増えてますけど、これからは動画もそうなっていきそうです。

500円~1000円前後といったレンタルDVD2~3本分の金額でたくさんの動画、映画、ドラマや番組を好きな時に見放題となっていて、現在からしばらくはコンテンツの取り合いが加速していきそうな気がします。

まだ今はスマホ、パソコン、タブレットの何でも自由に見られるし、それをテレビに繋いで見る事も簡単。

そしてテレビに繋いで、定額で見れると言う事は、スカパー、WOWOW等の有料チャンネルとも競合になっていくような気が。

 

大きい範囲で映像を定額で見ると言う生活スタイルが今後注目されると同時に、動画配信企業からするとコンテンツの取り合いによる原価の高騰も出てくるので、資本力が物を言ってくるタイミングが来年とか再来年くらいに来るような。

そしたら統廃合もありますかね。

アマゾン対国内企業のような構図がここでも見られるのかも。。。?

 

とにかくGYAOさんにはYahooグループのシナジーを活かして売り上げの柱を多く立て、無料でどこまで行けるのか頑張って欲しいところです。

 -Web, 動画

ad01

  関連記事

チケット転売はダメ

転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開

ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。

ユーザー同士の争いに困る人

ユーザー投稿型メディアやCGMの限界かもしれない。コメント欄には価値が無いのか。

コメント欄やユーザー投稿をメインにしたコンテンツに価値を見出すのはもう無理かもしれない。 そんな話を

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

キクシル終了の画面

キクシル(Qixil)がサービス終了に見るQ&Aサイトの難しさ

キックも使ってるキクシルからサービス終了のお知らせが届きました。 ここ数年立ち上がったおもしろそうな

Google購入ボタンのポイント

Googleが購入ボタンをモバイル検索結果に表示

Googleがモバイルの検索結果に「購入ボタン」を用意 Google Confirms ‘Buy B

GoProHERO+が発売

GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。

アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。  『HERO+』

ランキング操作したらいかんで

これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

similarwebが停止

similarweb、技術的エラーにより止まる

2016年2月15日17時現在、similarwebがアクセスできない状態になっています。 また、U

pinterestと電通が提携

ピンタレスト(pinterest)が電通と業務提携したそうで戦略を考えてみる。

ピンタレストと電通が日本国内における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したとの事。 ニュース

スパムレイバンのサングラス

Facebookスパム「それはみんなのお気に入りとなっています」つまりRay-Ban

Facebookスパムといえば、世界のECサイトが多いですが、その中でも特に多いのがRay-Ban(

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ