楽天トラベルの契約企業数が激減してる
みんなの楽天
そのグループ企業である楽天トラベルの契約企業数が激減してる。
GW前までは90000件近かったのが、81000台に、約10%の激減。
正確には、3月2日発表の89639件から5月8日には81502件へ、8137件の減少。
どうした楽天
こんなニュースも出ていたのに
www.nikkei.com
楽天(4755)が8日発表した2015年1~3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年同期比29%増の290億円だった。楽天カードや楽天銀行など、インターネット金融が好調だった。
金融が好調と聞くと、なんかGMOみたいに見えてしまうのは気のせいでしょうか、そうですか。
実際は楽天市場(国内)がすごく頑張ってるとは思うんですけどね。
今年の2月にあった「楽天トラベル新春カンファレンス2015」ではミッキーも海外からの訪日観光客を1億人目指すと言っていて、楽天トラベルの海外向けに英語だけでなく、中国語の繁体字・簡体字、韓国語、タイ語、インドネシア語、フランス語の7言語にまで対応したのに。
さらに夏までにはスペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ドイツ語、ベトナム語を追加して12言語になる予定だと。
ひょっとして、楽天トラベルの契約旅館にも、TOEIC900点とか課題を作ったのでは。。。(考えすぎ)
90%の旅館で英語OKなんてそれはそれですごいですけどね。
楽天は、過去にも市場で自作自演の注文とレビューを重ねる店舗をまとめて強制退店させたりしているので、店舗側からの動きなのか、楽天トラベル側の意向なのかは分かりませんが、何かしらの動きがあったのは間違いなさそうです。
今年の8月1日~5日には東京ビッグサイトで楽天グループが「Shopping and Travel is Entertainment」というキャッチコピーで「楽フェス」というイベントを開催するそうなので、そちらも注目ですね。
ad01
関連記事
-
-
増えてきたWebメディアの中で成立する個人メディアの1つの形
色々なWebメディアが乱立する事で玉石混交となり 「編集」と言う機能が改めて注目されている気がします
-
-
日本向けのセールスフォースの情報が少ない
いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと
-
-
日本で2周年のSquareと新しい決済について
スマホでクレジットカード決済ができるSquareが2015年5月23日をもって日本でのサービス開始か
-
-
楽天が手数料を変更【値上げ?】Yahooどうするの
どもども。 楽天市場が出店者に対して、料金体系の変更を告知したとの事で、長期間に渡って楽天をウォッチ
-
-
LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ
-
-
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事
先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン
-
-
キクシル(Qixil)がサービス終了に見るQ&Aサイトの難しさ
キックも使ってるキクシルからサービス終了のお知らせが届きました。 ここ数年立ち上がったおもしろそうな
-
-
楽天市場の出店店舗数が急に増えたのはエンパワーメントプランの影響?
みんな大好き()な楽天市場は2016年になって店舗数が一気に増えました! 何があったのかは分かりませ
-
-
音楽の楽しみ方を世代別に聞いてみた
若い世代って実際どうやって音楽を楽しんでるんだろう。 と思って、半分仕事にもなるかなって事で色々と周
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がベータじゃなくなってた。
以前終了したアテンドが予想通りジワジワ復活中 「イベントアテンド」としてはサービスを終了していました