リクルートのアテンド(ATND)がベータじゃなくなってた。
以前終了したアテンドが予想通りジワジワ復活中
「イベントアテンド」としてはサービスを終了していましたが、アテンドベータ(ATND beta)として、ローカルなイベントやセミナーをターゲットにした形でひっそりと生き残っていましたが、久々に見たところ普通のアテンドとして出てきていました。
確かアカウントは前に作った気がしたからログインしてみる。
Facebook、Twitter、Google+以外にも色々なSNSアカウントでログイン可能でした。
以前は直接誰でもどんなイベントをやっているか見れたけど、今は会員しか見れないようです。
イベントの内容や取り扱いについては特に目立った変更点は無いみたいだけど、ATND出席簿っていう主催者向けのイベント管理アプリがある事が目新しいかも。
また、ATNDブログっていうのも開始しているようです。
個人的にすごくステッカー欲しいんですけど、くれないかな。。。セミナーで会えるかな。。。
以前からあった直近72時間以内に開催するイベントも健在
これはユーザー的にかなり分かりやすいけど、主催者的には人が集まってないのもバレバレだからちょっとこわいかも。
全く売れてないイベントのチケットは表示されないようになっているかもしれないけど。←
ATNDからBETAが取れたのは4月13日のよう
BETAを卒業したことを記念してATNDのヘッダーをさくらにしてみました!ATNDはこれからもイベント運営者・参加者のみなさまを応援していきます! pic.twitter.com/6HytHsw1XD
— ATND[アテンド] (@atnd) 2015, 4月 13
それにしても、イベント管理や電子チケットの領域だと、Peatix、Tixee、EventRegist、LivePocket、ATND、everevoと強豪がひしめき合ってかなりのレッドオーシャンになってきたなぁ。。。と感慨深いです。
親会社とか出資元とか提携会社としても日テレや500START UPなど各ベンチャーキャピタル(VC)、日経、大和ハウス、avex、リクルートとそうそうたる会社が出現しております。ここから市場シェアを取るのは相当なパワー(資金)が必要であるとともに、どうやって一般層に認知、使ってもらうかっていうハードルもまた高いので、正直まだ見えないところだと思います。
このエリアには引き続き注目していこうと思います。
ad01
関連記事
-
-
電通が早期退職を300人募集
まさかの電通 早期退職 電通、早期退職300人募集 仕事でちょこちょこと話を聞くことはあるんですけど
-
-
LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ
-
-
チケットキャンプがテレビCMで小島瑠璃子を投入
チケットキャンプがテレビCMをはじめましたねー。 小島瑠璃子が犬になったりコスプレしてわんわんやって
-
-
新宿雇用助成金活用センターからのメール
最近、迷惑メールが増えています。詐欺のパターンも増加の一途を辿り、騙される人も後を絶たちません。 こ
-
-
アドテック2014でFacebookのサングラスを貰った!
アドテック2014に行ってきました。 ちょうど自社メディアのリニューアルのタイミングで広告枠を再設定
-
-
メディア担当者になりたい、やってるならこの本は必読8冊+α
Webメディアに関わる仕事をこの数年ずっとやって来たKickです。 この数年の間で、色々な本を読んで
-
-
若い世代のO2Oについて思うこと
最近めっきり寒くなって布団から出るのが嫌なKickですけど、若い世代はスカートで足出してても平気なん
-
-
電子チケットを使ってみたら便利だったけど浸透には時間がかかりそう。
最近、仕事とかプライベートとかで電子チケットに関する話をする事がよくあるんです。 と言うのも、IT系
-
-
Yahooサジェスト機能(虫眼鏡SEO)が話題なのでやり方を書いてみる
昨日はサーチサミット2014に参加してその事を書こうと思ったけど、ちょっと面白いネタがあったから先に
-
-
増えてきたWebメディアの中で成立する個人メディアの1つの形
色々なWebメディアが乱立する事で玉石混交となり 「編集」と言う機能が改めて注目されている気がします