楽天トラベルの契約企業数が激減してる
みんなの楽天
そのグループ企業である楽天トラベルの契約企業数が激減してる。
GW前までは90000件近かったのが、81000台に、約10%の激減。
正確には、3月2日発表の89639件から5月8日には81502件へ、8137件の減少。
どうした楽天
こんなニュースも出ていたのに
www.nikkei.com
楽天(4755)が8日発表した2015年1~3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年同期比29%増の290億円だった。楽天カードや楽天銀行など、インターネット金融が好調だった。
金融が好調と聞くと、なんかGMOみたいに見えてしまうのは気のせいでしょうか、そうですか。
実際は楽天市場(国内)がすごく頑張ってるとは思うんですけどね。
今年の2月にあった「楽天トラベル新春カンファレンス2015」ではミッキーも海外からの訪日観光客を1億人目指すと言っていて、楽天トラベルの海外向けに英語だけでなく、中国語の繁体字・簡体字、韓国語、タイ語、インドネシア語、フランス語の7言語にまで対応したのに。
さらに夏までにはスペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ドイツ語、ベトナム語を追加して12言語になる予定だと。
ひょっとして、楽天トラベルの契約旅館にも、TOEIC900点とか課題を作ったのでは。。。(考えすぎ)
90%の旅館で英語OKなんてそれはそれですごいですけどね。
楽天は、過去にも市場で自作自演の注文とレビューを重ねる店舗をまとめて強制退店させたりしているので、店舗側からの動きなのか、楽天トラベル側の意向なのかは分かりませんが、何かしらの動きがあったのは間違いなさそうです。
今年の8月1日~5日には東京ビッグサイトで楽天グループが「Shopping and Travel is Entertainment」というキャッチコピーで「楽フェス」というイベントを開催するそうなので、そちらも注目ですね。
ad01
関連記事
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がベータじゃなくなってた。
以前終了したアテンドが予想通りジワジワ復活中 「イベントアテンド」としてはサービスを終了していました
-
-
GyaoがGYAOにロゴを変更したのでついでに動画定額サービスを調べてみた
10月28日からYahooグループの無料動画プラットフォームのGyaoがGYAOにロゴを変更しました
-
-
若い世代のO2Oについて思うこと
最近めっきり寒くなって布団から出るのが嫌なKickですけど、若い世代はスカートで足出してても平気なん
-
-
日本で2周年のSquareと新しい決済について
スマホでクレジットカード決済ができるSquareが2015年5月23日をもって日本でのサービス開始か
-
-
日本向けのセールスフォースの情報が少ない
いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと
-
-
ソーシャルと言うメディアの功罪
ちょっと仕事でもソーシャルメディアについての考え方が違うなって人と会って、色々と思うところがあったか
-
-
LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ
-
-
転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開
ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。
-
-
角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。
ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座
-
-
最近の電子(スマホ)チケットの利用状況
こんにちわ。 今日も電子チケットの日本での利用状況を定点観測しています。 まだまだ電子