やらないことを決めて合わない人とは会わない

   

年が明けてから急に忙しくなってきて、スケジュール管理の限界を超えそうで、会いたい(会わせたい)って言ってくれる人や、なんとなく打ち合わせを、という方に事前にどんな内容とか、会わせたい人ってどんな人?ってのを聞いて判断している今日このごろ。

自戒100%で書いてみる。

 

やっぱり多少感じ悪くなってしまうかもしれないけど、それによってやらないといけない事が出来なくなるくらいなら、ちゃんと自分の成果を保証するためにも仕方ないことだよね。

ビジネス書を読むかわいい女子

俺なんかに会っても変わらないと思うけど、外から見てると面白そうなことをやっているように見えるんだろう。

だから一緒に何かやりたいと思うんだろう。

うん、それは分かる。

 

でも、幻冬舎の代表である見城 徹さんが書籍の中で言っていた、『癒着と言えるレベルに関係を深めていかないと、本当の意味でのビジネスにはならない』って。ちょっと一緒に面白そうなことをしたくらいで『ビジネス』なんて言っても子どもの遊びにしかなら、ちゃんとビジネスになることを俺はやりたい。

 

そのためにはやっぱり、会う人と会わない人を会う前に判別するようにしなくちゃいけない。

時間を有効に使うしかない道は無いんだし。

ちょっと目立つだけですぐに会おうとする人がいるけど、このレベルで嬉しくなっていい顔してないで、ちゃんと自分のために使う時間を確保しなきゃいけない。

自分が目指すところをブラしちゃいけない。

ブレたらブレた分だけ、未来の自分に降り掛かってくるし、チャンスを逃すかもしれない。

それに、本当に必要な人には特に意識していないでも、ちゃんと会えると思うんだ。

 

昔堀江貴文さんが書籍の中で、自分のレベルが上がっていけば付き合う人も自然と変わっていくって話をしていたのも、少し近いかもしれない。俺はまだプライベートで付き合う人はそんなに変わってない(少しだけ変わった)。

でも仕事で付き合う人はちゃんと目的に合わせて変えるべきなんだろうか。

ここはまだちょっと迷いがあるというか、仲がいい面白い、楽しい奴らと何か一緒に仕事をしたいっていう気持ちも捨てきれない。

でも、将来的にどこかのタイミングで、『友達とは仕事ができない』って判断するタイミングが来るのかもなぁ。

 

そんなことを考えながらちょっとずつ効率よく今日も頑張ろうと思う。

 

フリー素材のぱくたそ:みき。さん

 -ビジネス

ad01

  関連記事

採用面接の画像

ベンチャー企業、スタートアップの採用活動に思うこと

最近、人が欲しいなーと思うことが多くて 自分じゃ回り切らないんですよね。 レベルアップしろよって話な

コインチェックでんき

CoinCheckでんきでビットコインを貯めようか比較検討中→始めてみた→大事件

タイトルをが全てなんだけど、友達から教えてもらった「コインチェックでんき」でビットコインを貯めようか

やる気の無い社員

倒産企業の社長が言う倒産理由をIT業界から見て思ったこと

ビジネスジャーナルにこんな記事が出てました。 倒産企業社長が明かす「倒産の原因」の共通点…自己中心、

JR東日本中央線の過去の遅延履歴

JR東日本が遅延しまくるから確認した過去履歴がすごい。

最近、JR東日本管内で事故やその他の影響で電車の遅延が多発している。 先週(2015年4月6日~10

日本の烏龍茶つむぎの画像

日本の烏龍茶、つむぎが想像以上に旨かった。国産茶葉100%やるなぁ。

日本の烏龍茶としてCMをしている「つむぎ」を飲んでみた。 国産茶葉100%のコカ・コーラ社製のウーロ

仕事ができないおじさん

決断できない人がよく使う言葉。

ITやWeb系の仕事をしていると、若い業界だからか、決済者でも30代というのはザラです。 それでも年

早く仕事の結果を出すコツ

仕事を早くするコツはボールを早く投げる事だったのかもしれない。

ども、きくりんです。 今日は仕事とか自己啓発っぽい話を少し。 去年読んだなんかの本に書いてあったんで

pairsとcouplesのエウレカ

転職とか人材の話をしようと思ったらペアーズがすごいって話になった。

急に暑くなってきて服をどうするか悩む朝、ジョブズのように全部同じ服で揃えてやろうかと考えつつも勇気が

パラレルジャーナル

クラウドワークスが新しい働き方メディア「パラレルジャーナル」をリリース

クソメディア問題で微妙に揺れたクラウドソーシング界隈において、ランサーズと双璧をなすクラウドワークス

アパレルブランド大量撤退

オーバースペックだった日本のアパレル店舗展開に見るリアル店舗の難しさ

少子高齢化社会の影響は逃げ場なく日本全体に波及している訳ですが、それと共に生活スタイルの変化も合わせ

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ