クラウドワークスが新しい働き方メディア「パラレルジャーナル」をリリース
クソメディア問題で微妙に揺れたクラウドソーシング界隈において、ランサーズと双璧をなすクラウドワークスが、「複業で、人生を新しく。」というキャッチコピーの新メディア「パラレルジャーナル」がリリースされた。正式リリース日は2017年11月9日(木)だが、すでに記事は11月1日から公開されているようだ。
色々なところで「新しい働き方」が叫ばれて、実際に副業OKをうたっている企業も増えてきている世の中で、働き方に特化した新しいメディアが誕生です。
ただ、副業(複業)にするには、クラウドワークスは単価安すぎなんじゃないの?なんて思いますけど。
ライター・ブロガーなどのライティング技術に関する話は、もうどこでも語りまくられて食傷気味ですが、クラウドワーカーへのインタビュー記事とか、エンジニアの複業とか、実例を交えながらの解説記事は面白いし、参考になりそうだし、それを見てクラウドワークスに登録っていうコンバージョンにも繋がりそうな気がする。
あとは弁護士さんの法律解釈とかも需要ありそう。
DeNAの問題が露見してから、新メディアの立ち上げは少なくなっていたけど、手をかけてしっかり取材したものが少しずつ増えてきた気がする。
このメディアは「ジャーナル」って言うくらいだからニュースサイト的な側面も今後は出てくるのかもしれない。いわゆるパラレルワークのニュースサイトで、オウンドメディアとしても機能するような。
ただメディアの賞味期限を考えると「新しい働き方」と呼べるのもパラレルワークが浸透するまでなので、徐々に取り扱いネタを広げていくのは容易に想像できる。クラウドソーシングは現代の蟹工船なんて呼ばれ方もしているし、クラウドソーシング以外の新しい働き方も提示していってくれると見ている方としても楽しいし、複業をする人達にとってもメリットがあると思うんだよなぁ。
変にだたの働き方に関する豆知識サイトみたいになって、そのうちQ&Aコンテンツを作って、口コミサイト化してその辺によくあるサイトの出来上がりみたいな笑えない未来にはならないで欲しいと切に願う。
こちらはパラレルなワークとなる新メディアを2つ立ち上げる事になりパツパツのため、以上です。
パラレルジャーナル:http://www.p-journal.jp/
ad01
関連記事
-
-
やらないことを決めて合わない人とは会わない
年が明けてから急に忙しくなってきて、スケジュール管理の限界を超えそうで、会いたい(会わせたい)って言
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了
リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or
-
-
「量をこなすと質になる」っていう仕事効率化の話
どうも、最近仕事がきついながらも楽しく働いています。 最近自分の役割以上の仕事をやっていて、むしろ上
-
-
日本の烏龍茶、つむぎが想像以上に旨かった。国産茶葉100%やるなぁ。
日本の烏龍茶としてCMをしている「つむぎ」を飲んでみた。 国産茶葉100%のコカ・コーラ社製のウーロ
-
-
増えてきたWebメディアの中で成立する個人メディアの1つの形
色々なWebメディアが乱立する事で玉石混交となり 「編集」と言う機能が改めて注目されている気がします
-
-
「量のない質はない」を読んで。
どうもKickです。好きな言葉はワークライフバランスです。 森山大道(もりやまだいどう)さんが201
-
-
最近は不動産営業の電話が個人携帯宛にかかってきてうざい。
最近、不動産関係から電話がかかって来るようになった。 それも携帯電話に直接だ。平日の夕方から夜、さら
-
-
ベンチャー企業、スタートアップの採用活動に思うこと
最近、人が欲しいなーと思うことが多くて 自分じゃ回り切らないんですよね。 レベルアップしろよって話な
-
-
地方銀行に安定無し、合併・再編・統合の動きまとめ
2017年1月5日の読売新聞朝刊にも1面と11面に出ていたように、三重の三重銀行と第三銀行が統合を検
-
-
CoinCheckでんきでビットコインを貯めようか比較検討中→始めてみた→大事件
タイトルをが全てなんだけど、友達から教えてもらった「コインチェックでんき」でビットコインを貯めようか