ダルビッシュ有が読んでた栄養学の本を調べてみた
昨日のGetSports(ゲットスポーツ)で、キャンプ中のダルビッシュの特集が組まれていました。
色々とストイックが評判のダルビッシュ。
2ちゃんねるでも、ストイックさと野球に対する真剣さ、本気度から、かなり高く評価されてるし。
正直、変化球のレベルとか尋常じゃないよね。
環境の変化に対応して、成長、勝利のために出来る事を最大限にやるっていう姿勢は、プロとして当然なのかもしれないけど、いざ実行するのはすごくハードルが高い事だし。
自分もジムに行ったりフットサル、バスケを毎週のようにやってるけど、ついつい逃げて高カロリー食を。。。orz
今日から頑張る!
という訳で、ダルビッシュの番組情報が早速記事になっていたので読んでみた。
こちらです。
http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/7230175.html
むむっ!
こ、これは。。。メモメモ
ちゃんと色々と本を読んで勉強してるんだなー。そりゃそうか。
よくわかる栄養学、生化学、病理学、脳についてまで勉強している。
よく理解出来なくても、読むだけで違ってくる。そう言ってると自分もやろうって気になるよね。
実際に読んでる栄養学とか病理学、脳に関する本を調べてみた
いやー。これ全部読んでるんだ。
すごいっていうか、なんていうか。
野球が大好きで、大好きだからこそ真剣で、真剣だからこそ可能性を広げるために、色々な事を貪欲に取り入れて勉強して、更なる成長のために。
なんでもそうだけど、努力を努力と思わない人ってやっぱり最終的にすごいレベルに到達出来るんだろうな。
俺もがんばろう。
という訳で、スタートとしてこんな本を買いました。
今日はフットサルして、GW中はバーベキューとかあるから、週1からジム通い始めるぞー!!
ヽ(=´▽`=)ノ
ad01
関連記事
-
-
電通が早期退職を300人募集
まさかの電通 早期退職 電通、早期退職300人募集 仕事でちょこちょこと話を聞くことはあるんですけど
-
-
雑誌、ar(アール)の表紙が石原さとみや長澤まさみで毎月かわいすぎる
女性向けファッション雑誌のar(アール)の表紙が毎月毎号かわいすぎて、一瞬誰だかわからないレベル。
-
-
マッチングという概念がない世代
新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了
リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or
-
-
ヒカリエで宇野さんのセミナー「渋谷セカンドステージVol.1」に参加してきた。 その1
電子チケット使ってセミナーイベントに参加して来た。 うん、期待通り面白かった。 6月5日の事だから
-
-
JR東日本が遅延しまくるから確認した過去履歴がすごい。
最近、JR東日本管内で事故やその他の影響で電車の遅延が多発している。 先週(2015年4月6日~10
-
-
日本の烏龍茶、つむぎが想像以上に旨かった。国産茶葉100%やるなぁ。
日本の烏龍茶としてCMをしている「つむぎ」を飲んでみた。 国産茶葉100%のコカ・コーラ社製のウーロ
-
-
「量をこなすと質になる」っていう仕事効率化の話
どうも、最近仕事がきついながらも楽しく働いています。 最近自分の役割以上の仕事をやっていて、むしろ上
-
-
WordPress始めました。
WordPressでブログ作り始めました。 第1回目の更新です。 仕事でWordPress使うことは
-
-
イエスタデイをうたって[作者:冬目景]が最終回!!!
ショック!! 冬目景さんの人気マンガ「イエスタデイをうたって」の連載が、18年の連載に幕を下ろすこと