バーニャカウダ麺がカップルヌードルLIGHT+から発売
カップヌードルLIGHT+から、バーニャカウダ麺が登場
あっと言う間にコンビニから姿を消した人気商品だ。
カップヌードルLIGHT+とは
元々の美味しさ×198kcal×食物繊維というシリーズだったカップヌードルLIGHTに対して
さらにしっかりとした野菜をプラスしたシリーズがカップヌードルライトプラスとの事だ。
カップヌードル公式サイトにも以下のように記載がある。
日ごろの食生活で気になるカロリー、脂質を”ライト”に、さらに食物繊維と野菜を”プラス”した新しいコンセプトの商品。レタス2個分の食物繊維を練り込んだ麺、アンチョビ風味のミルキースープに、キャベツ、カボチャ、タマネギ、レンコン、赤パプリカ、インゲンが彩り豊かに並びます。
早速発売日である3月23日の直後に買ってきて食べたのでレポートしたいと思う。
ちなみにキックはバーニャカウダが大好きなので、ラタトゥイユには目もくれずにバーニャカウダ一択だった。
Cup Noodle Light+ バーニャカウダ味
早速開封してお湯を入れる。。。前に
アンチョビ風味のミルキースープと短めヌードル
スープまで飲んでも198kcal
レタス2個分の食物繊維とねり込み麺
の文字。
気付かなかったけど、ヌードルが短めだったんですね。
カップヌードルライトプラス バーニャカウダ 開封の儀
バーニャカウダにお湯を注ぐとこんな感じになります。
そしてお湯を注いで3分待ったカップヌードルLIGHT+のバーニャカウダフレーバーがこちらです。
一口、うまいです。
スープは思った以上に濃厚だったけど、実際のバーニャカウダよりは薄めとなっています。
そしてパプリカなどの野菜が目を引く。
麺は普通のカップヌードルより少し歯ごたえがあるかな?
スープもしっかりと麺に絡みつつ、スープ単独で最後まで飲めるくらい絶妙で、食べ終わってみるとバランス的にはこれくらいがちょうどよかったと思えてきた。
この辺りも商品開発の段階で試行錯誤をしたところじゃないだろうか。
ただ、バーニャカウダに麺を突っ込んだつけ麺のようなイメージをしている人がいたら、それは違うので食べてガッカリする前に意識を変えておいた方がいいだろう。
2杯めのおかわりと、ラタトゥイユ味を買いに行こうとしたらすでに売り切れていたので、また見かけたら買おうと思います。
ではまた。
ad01
関連記事
-
マッサージの「りらくる」と「ほぐしの達人」に行って比較してみた。 #格安
ここ数年、格安マッサージ店が急に増えてきたなぁーと思っていました。 自分の通勤経路にもたくさんあるし
-
転職とか人材の話をしようと思ったらペアーズがすごいって話になった。
急に暑くなってきて服をどうするか悩む朝、ジョブズのように全部同じ服で揃えてやろうかと考えつつも勇気が
-
日本の烏龍茶、つむぎが想像以上に旨かった。国産茶葉100%やるなぁ。
日本の烏龍茶としてCMをしている「つむぎ」を飲んでみた。 国産茶葉100%のコカ・コーラ社製のウーロ
-
ナタリーがKDDI傘下になったとの事で
KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち 90%を取得して連
-
雑誌、ar(アール)の表紙が石原さとみや長澤まさみで毎月かわいすぎる
女性向けファッション雑誌のar(アール)の表紙が毎月毎号かわいすぎて、一瞬誰だかわからないレベル。
-
本八幡駅前のパチンコ屋に時計が
本八幡駅前の再開発が進んでおります。 こないだ、会社帰りにフラッと駅前を歩いてたら、突然デジタル時計
-
リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了
リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or
-
原宿のグズマン イー ゴメズでパクチー食べ放題
原宿に出来たGuzman y Gomez (略してGYG)に行ってきた。 正式名称はグズマン イー
-
ファミマのとろけるチョコクッキーが美味しすぎた。【抹茶追記】
あなたは知っていますか? ファミリーマートに売っている、とっても美味しいクッキーを。 その名もとろけ
-
マッチングという概念がない世代
新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに