LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。
これはマジか。
即DLしてみたんで、これから触ってみて実際に出品してみようと思います。
YahooとLINEで手数料を無料なんてやられたら、楽天やポンパレの立ち位置的にますます微妙なんじゃないか説が出てきますね。
BASEとSTORESJPのマネタイズと言う行く末にも暗雲がドンヨリ立ち込めてる気がしないでもないです。
LINEは完全にコミュニケーションツールとして背伸びをせずにしっかりと一歩一歩成長していっている気がして非常に好感が持てると同時に、揺るぎない足場を固めながら勢力を巨大化させていっているので、今後が非常に気になります。
言うても、まだお客さん同士、C2Cの色合いが濃いLINE MALLさんです。
Yahooオークションのようなイメージでしょうか。
出品後に値段を変える事も出来るみたいなので、色々と面白い使い方が出来そう。
あとはお店への導線をどう作っていくのか気になるんだけど、最初は友達リストに入っている人に対してタイムラインで流れる感じになるのだろうか?
スタンプショップがオープンになり一般に開放されたのとタイミングを合わせてきたのも本気度を感じます。
LINEセールについてはプッシュ通知が使えるので、広告的な位置づけで利用料が発生するのかもしれない。
※ここで実際に読まれた数が集計出来るはずなので、店舗側の広告価値を換算しやすくて費用対効果も現れやすくなれば、何かと利用料金を徴収する楽天のメルマガなんてどうなっちゃうんだろう。
ただ、LINEの場合はYahooのようにPVを集めても媒体の広告価値が直接上がっていく訳では無いと思うんだけど、ユーザーのLINE接触時間が増える事で、全てのやりとりがLINEを経由するようになれば、そこで商売・ビジネスをしたいと言う人は確実に増えるので、そこから親和性を見ながらキャッシュポイントを作っていけばいいんじゃないかと思います。
ビジネスとして使うLINE公式アカウントは高いけど、LINE@とかとLINE MALLを使って、さらにスタンプも売れば、かなり面白いプロモーションが出来ちゃいますね。
早く使ってみたいー。
とりいそぎ、Yahooオークションに出品していた本をLINE MALLでも登録してみようと思います。
それでは、ごきげんよう。
ad01
関連記事
-
-
転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開
ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。
-
-
新宿雇用助成金活用センターからのメール
最近、迷惑メールが増えています。詐欺のパターンも増加の一途を辿り、騙される人も後を絶たちません。 こ
-
-
ピンタレスト(pinterest)が電通と業務提携したそうで戦略を考えてみる。
ピンタレストと電通が日本国内における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したとの事。 ニュース
-
-
日本向けのセールスフォースの情報が少ない
いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと
-
-
楽天が手数料を変更【値上げ?】Yahooどうするの
どもども。 楽天市場が出店者に対して、料金体系の変更を告知したとの事で、長期間に渡って楽天をウォッチ
-
-
ユーザー投稿型メディアやCGMの限界かもしれない。コメント欄には価値が無いのか。
コメント欄やユーザー投稿をメインにしたコンテンツに価値を見出すのはもう無理かもしれない。 そんな話を
-
-
GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。
アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。 『HERO+』
-
-
どこでも店長がサービス終了。ネクストエンジンのハミィ株式会社
Hamee(ハミィ)株式会社が提供するスマホアプリ、どこでも店長がサービス終了を発表した。 終了予定
-
-
SketchPageとRibraryを事業譲渡、アラタナから楽天に。
楽天市場のバナーを簡単に作れるSketchPage(スケッチページ)と楽天市場専用のファイル管理ソフ
-
-
GoogleMapのキャラクター”ペグマン”がバレンタイン仕様に。
Googleの検索画面が日付によってロゴデザインが変わるのはみんなご存知だと思います。 これはみんな
ad01
- PREV
- Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に
- NEXT
- 本八幡駅のホームのベンチが新しくなったぞー