バーニャカウダ麺がカップルヌードルLIGHT+から発売

   

カップヌードルLIGHT+から、バーニャカウダ麺が登場

あっと言う間にコンビニから姿を消した人気商品だ。

 

カップヌードルLIGHT+とは

元々の美味しさ×198kcal×食物繊維というシリーズだったカップヌードルLIGHTに対して

さらにしっかりとした野菜をプラスしたシリーズがカップヌードルライトプラスとの事だ。

カップヌードル公式サイトにも以下のように記載がある。

日ごろの食生活で気になるカロリー、脂質を”ライト”に、さらに食物繊維と野菜を”プラス”した新しいコンセプトの商品。レタス2個分の食物繊維を練り込んだ麺、アンチョビ風味のミルキースープに、キャベツ、カボチャ、タマネギ、レンコン、赤パプリカ、インゲンが彩り豊かに並びます。

 

早速発売日である3月23日の直後に買ってきて食べたのでレポートしたいと思う。

ちなみにキックはバーニャカウダが大好きなので、ラタトゥイユには目もくれずにバーニャカウダ一択だった。

 

Cup Noodle Light+ バーニャカウダ味

IMG_2316

早速開封してお湯を入れる。。。前に

バーニャカウダ味2

アンチョビ風味のミルキースープと短めヌードル

スープまで飲んでも198kcal

レタス2個分の食物繊維とねり込み麺

の文字。

気付かなかったけど、ヌードルが短めだったんですね。

 

カップヌードルライトプラス バーニャカウダ 開封の儀

バーニャカウダ麺開封の儀

 

バーニャカウダにお湯を注ぐとこんな感じになります。

お湯を注いだ画像

 

そしてお湯を注いで3分待ったカップヌードルLIGHT+のバーニャカウダフレーバーがこちらです。

3分経ったカップヌードル

 

一口、うまいです。

スープは思った以上に濃厚だったけど、実際のバーニャカウダよりは薄めとなっています。

そしてパプリカなどの野菜が目を引く。

カップヌードルライトプラスの麺

 

麺は普通のカップヌードルより少し歯ごたえがあるかな?

スープもしっかりと麺に絡みつつ、スープ単独で最後まで飲めるくらい絶妙で、食べ終わってみるとバランス的にはこれくらいがちょうどよかったと思えてきた。

この辺りも商品開発の段階で試行錯誤をしたところじゃないだろうか。

 

ただ、バーニャカウダに麺を突っ込んだつけ麺のようなイメージをしている人がいたら、それは違うので食べてガッカリする前に意識を変えておいた方がいいだろう。

 

2杯めのおかわりと、ラタトゥイユ味を買いに行こうとしたらすでに売り切れていたので、また見かけたら買おうと思います。

ではまた。

 

 

 -ご飯, 日記

ad01

  関連記事

pairsとcouplesのエウレカ

転職とか人材の話をしようと思ったらペアーズがすごいって話になった。

急に暑くなってきて服をどうするか悩む朝、ジョブズのように全部同じ服で揃えてやろうかと考えつつも勇気が

ヒカリエで宇野さんのセミナー「渋谷セカンドステージVol.1」に参加してきた。 その1

電子チケット使ってセミナーイベントに参加して来た。 うん、期待通り面白かった。 6月5日の事だから

とろけるチョコクッキーストロベリー

ファミマのとろけるチョコクッキーが美味しすぎた。【抹茶追記】

あなたは知っていますか? ファミリーマートに売っている、とっても美味しいクッキーを。 その名もとろけ

電通の売上推移

電通が早期退職を300人募集

まさかの電通 早期退職 電通、早期退職300人募集 仕事でちょこちょこと話を聞くことはあるんですけど

早く仕事の結果を出すコツ

仕事を早くするコツはボールを早く投げる事だったのかもしれない。

ども、きくりんです。 今日は仕事とか自己啓発っぽい話を少し。 去年読んだなんかの本に書いてあったんで

ビルケンシュトック2015メンズEVAのARIZONAサンダルが発売

ビルケンシュトックのEVAサンダルが登場、2015年はメンズも。

2014年、ビルケンシュトックからレディースのみの展開でウォッシャブル(そのまま水洗いできる)なEV

時代の変化についていけず黄昏る男性

マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

角川インターネット講座2

角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。

ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座

ポップカルチャー音楽の画像

ナタリーがKDDI傘下になったとの事で

KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち 90%を取得して連

ar(アール)の表紙

雑誌、ar(アール)の表紙が石原さとみや長澤まさみで毎月かわいすぎる

女性向けファッション雑誌のar(アール)の表紙が毎月毎号かわいすぎて、一瞬誰だかわからないレベル。

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ