転職とか人材の話をしようと思ったらペアーズがすごいって話になった。

      2015/05/25

急に暑くなってきて服をどうするか悩む朝、ジョブズのように全部同じ服で揃えてやろうかと考えつつも勇気が出ません。

今日もコーディネートとは無縁な感じで「ちょっと涼しいから」という理由でクロップドパンツなんぞを履いて出社です。

適当仕事をする上で色々なWebメディアさんとお話させて貰ったり、色々な取材とか行ったり、勉強会とか参加したりして色々話してると、月1くらいの頻度でスカウトされたりします。ありがとうございます。

具体的な年収も提示してもらったりして、嬉しい限りですが現在の仕事を楽しく働けているうちは考えないようにしたいと思います。

こんなWeb業界にありがちな何でも屋をこじらせて本当に何でも出来そうになってる底辺野郎によくぞ。。。

早くペリカのいらない世界へ行きたい←

 

俺はどのくらいスカウトされるのか

で、ふとその辺りの新しく会った人数(UU)からスカウトしてきた人数(CV)のCVRとか調べてみたくなったんですよね。

試しにGoogleカレンダーの予定を遡りながら今年新しく会った人の人数を数えてみたら、2桁中盤前後だったんですね。

まぁ50人くらいだと。(そこからFacebookで繋がったのは25人くらい。)

そこで声をかけてきてくれたのが4人ですと。

CVR ≒ 8%

 

転職市場にいい人材がいないというのは定説で、こんな感じで声をかけて直接その場で色々と話をしてみればプレッシャーのかからない状態で考えている事ややりたい事、今の仕事の話などが生の声として聞こえるしいい事づくめですよね。そもそもそういうWeb系の勉強会やセミナーに出てこない人はチャンスを1つ潰しているのかもしれないし、仕事に対する積極性という点ではダメかもしれない。

そのためそういうレイヤーでの人材の流動と関係ない人達が転職サイトに登録したりしてスカウトメールを待ったり応募したりしているという状況ではあります。

そう考えてみると、自分は割と好評価なようです。ありがとうございます。

まぁプライベートでの出会いに繋がってないのがまた残念感漂うところではあります。

これが全部恋愛の話だったらいいんですけどね(よくない

 

ペアーズの費用対効果がすごいらしい

恋愛といえば友達とそんな出会いの話をしていて、某天のオーネットさん、月に15,000円くらいかけて1人くらいしか会えないって話で。

対してペアーズは月額3,500円で5人には会えるらしい。

ARPUで言うと700円とかで、15,000円との費用対効果の差は歴然。

※オーネットさんとペアーズさんは別の人間です(察し)

※全て個人の感想です。()

 

それにしてもペアーズってすごいな。

実際、周りでもペアーズめっちゃ出会えると話題なんですよね。

で、出会った人から聞くと口コミで「友達がペアーズで彼氏見つけたから」っていう理由らしいんですよ。

すげーな。

「ペアーズ(出会い系)で彼氏見つけた」っていうのをオープンにしても特に問題ないんですね。

アラサー男子としては若い世代のオープンプラットフォーム化がハンパねーなと膝が震える思いです。

 

しかもペアーズって、Facebook連携させて、そこでの友達が自動的に出ないようになってるそうなんです。

超便利!

完全に知らない人との出会いです。共通の友達とかもいないのかな?

pairsとcouplesのエウレカ

共に運営のエウレカさんの提供サービスであるペアーズで付き合って、カップルズを使うっていう完全にコースが出来上がってる。

エウレカすげーな。

 

関係ないですが、競合のomiaiさんからスカウトメールが来てました。

エウレカさんお待ちしております。

本当にありがとうございます。

 

転職市場にはいい人材はいないと言うのが定説ですが、出会い市場にはいい人材はいるんでしょうか(天気のいい日にPairsに登録しながら

 

とりあえず楽天は諸々なんとかしろ

 -ビジネス, 日記

ad01

  関連記事

日本の烏龍茶つむぎの画像

日本の烏龍茶、つむぎが想像以上に旨かった。国産茶葉100%やるなぁ。

日本の烏龍茶としてCMをしている「つむぎ」を飲んでみた。 国産茶葉100%のコカ・コーラ社製のウーロ

採用面接の画像

ベンチャー企業、スタートアップの採用活動に思うこと

最近、人が欲しいなーと思うことが多くて 自分じゃ回り切らないんですよね。 レベルアップしろよって話な

本八幡駅前のパチンコ屋の時計

本八幡駅前のパチンコ屋に時計が

本八幡駅前の再開発が進んでおります。 こないだ、会社帰りにフラッと駅前を歩いてたら、突然デジタル時計

やる気の無い社員

倒産企業の社長が言う倒産理由をIT業界から見て思ったこと

ビジネスジャーナルにこんな記事が出てました。 倒産企業社長が明かす「倒産の原因」の共通点…自己中心、

角川インターネット講座2

角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。

ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座

仕事ができないおじさん

決断できない人がよく使う言葉。

ITやWeb系の仕事をしていると、若い業界だからか、決済者でも30代というのはザラです。 それでも年

とろけるチョコクッキーストロベリー

ファミマのとろけるチョコクッキーが美味しすぎた。【抹茶追記】

あなたは知っていますか? ファミリーマートに売っている、とっても美味しいクッキーを。 その名もとろけ

ヒカリエで宇野さんのセミナー「渋谷セカンドステージVol.1」に参加してきた。 その1

電子チケット使ってセミナーイベントに参加して来た。 うん、期待通り面白かった。 6月5日の事だから

ビルケンシュトック2015メンズEVAのARIZONAサンダルが発売

ビルケンシュトックのEVAサンダルが登場、2015年はメンズも。

2014年、ビルケンシュトックからレディースのみの展開でウォッシャブル(そのまま水洗いできる)なEV

時代の変化についていけず黄昏る男性

マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ