Facebook広告にスパム広告が増えてきている。
※見つけ次第追記
僕の考えているスパムとは
スパムは、人が集まる場所(=お金の集まる場所)として姿形を変えて侵入してくる。過去にはメルマガだった時代もあり、リスティング広告だった時代もあり、メディアに形を変える事もあれば、ウイルスと共にやってくる事も。規制や流行と共に現在はスマホアプリ(特に緩いAndroid)をメインに広がってきている。
こういうのをするのって、「楽してお金儲けが出来るよ」と言い続ける事でお金を稼ぐ人達なんだけど、どうしていなくならないのか。
また、こういう事で顔と名前を売ることが現在ではとてつもないリスクだって事が分からないんだろうか。
中身が伴わない、若しくは無いのに有名になっても自分の首を締める事になるだけだし、大元締め以外はみんな被害者なんじゃないかと思う事はあるが、それが分からずにその道を進んでいる時点で同罪だろう。
ちょっとずつ事例も上げていこう。
ad01
関連記事
-
-
新宿雇用助成金活用センターからのメール
最近、迷惑メールが増えています。詐欺のパターンも増加の一途を辿り、騙される人も後を絶たちません。 こ
-
-
音楽の楽しみ方を世代別に聞いてみた
若い世代って実際どうやって音楽を楽しんでるんだろう。 と思って、半分仕事にもなるかなって事で色々と周
-
-
増えてきたWebメディアの中で成立する個人メディアの1つの形
色々なWebメディアが乱立する事で玉石混交となり 「編集」と言う機能が改めて注目されている気がします
-
-
ピンタレスト(pinterest)が電通と業務提携したそうで戦略を考えてみる。
ピンタレストと電通が日本国内における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したとの事。 ニュース
-
-
ソーシャルと言うメディアの功罪
ちょっと仕事でもソーシャルメディアについての考え方が違うなって人と会って、色々と思うところがあったか
-
-
サイバーエージェントとエイベックスが設立の音楽配信サービスAWA.fmがサイトオープン&開始決定
昨年の12月1日付けで設立されたAWA(アワ) サイバーエージェントとエイベックス・グループ・ホール
-
-
GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。
アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。 『HERO+』
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了
リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or
-
-
Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に
無料・爆速でお馴染みのYahoo!がさらに推し進めるようです。 http://www.nikkei.
-
-
日本向けのセールスフォースの情報が少ない
いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと