転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開
2014/12/03
ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。
【悲報】電子チケの”ヤフーチケット”に不満の声多し!!紙チケットにして欲しい願望者多数!!
電子チケットの不満は主に以下の3点
- 行けなくなった時に友達に渡す方法が分からない。
- 使い方、ログイン、当選確認とかが分からない。
- 思い出が形で残らない。
友達に渡す方法について
一応各社の電子チケットサービスを見ていると、「友達に渡す」と言う機能はあるようですが、URLをメールで送って、受け取った人が各電子チケットサービスに会員登録をして、そこから「受け取り」と言う流れのため、使いづらいと感じているようです。
確かに、「メール」と「会員登録」って心理的ハードルが高いですもんね。
特にメールはキャリアの場合、ほとんどのユーザーがドメイン指定受信にしているので、チケットメールを受け取るためにそれを許可するステップが追加されるため、余計めんどくさいです。
そもそも若い世代に取って「メール」って届くか届かないか分からないし、ちゃんと届いたかの確認もできないので信頼性がそんな高くないんですよね。
そんな中、BAYSTARSのチケットでは、LINEとメールの2種類の渡し方が選べるようです。
参照:http://www.baystars.co.jp/ticket/2014/other/spticket2.php
これは便利。
でもやっぱり受け取り側は会員登録が必要なんですけど、これは仕方ないかもしれません。
長らくチケット業界では、ヤフオクでの二次流通やダフ屋行為に悩まされてきていたので、これで少しでも不正売買が減れば、みんなが正規の値段でライブやコンサートやスポーツを観戦出来て、グッズを購入するお金も確保出来ますし、コンテンツ業界としても、ユーザーとしてもいい事ばかりだと思うんですよね。
そこまでの道のりが長いかもしれませんが。。。
使い方、ログイン方法が分からない
これですね、最近はほとんどのサービスで簡略化が進んでいるとは言え、新しいサービスに登録する心理的ハードルは非常に高いのも関係してて。
- またIDとパスワードを覚えなくてはいけないの?
- 情報流出は大丈夫なの?
だからFacebookやTwitter、Yahooのアカウントでログイン出来るサービスがよく使われているんですけど、それすらめんどくさい人が多いですよね。
Facebookでログインしてると、いざと言う時にメールアドレスとかパスワード忘れちゃったりね、あるよね。
これはWeb業界全体で、どうやってセキュリティを担保しつつ簡略化できるか頑張っていくしかないところです。
思い出が形で残らない
これは紙チケットの日本人特有の考え方かもしれないですね。
特に男性かと思うんですが、形で残すのが好きな人が多いですからね。
これは電子的なコンテンツ(特典画像など)で代替出来るんでしょうか。
主に以上の3点ですが、慣れてしまえば特に問題が無いのかな、と言う気もします。
なので時間が解消する部分もあれば、簡単便利に改善を継続していく必要もあるかと。
友達に渡すやり方については、現時点では「LINEで送る」が一番便利な気がします。
それ以外のSNSでは、URLをワンタップでコピーして、各メッセンジャーに貼り付けと言う流れとか。
これが広まったら、ヤフオクで転売するテンバイヤーとかダフ屋、チケットキャンプ等の二次流通サービスは壊滅的ですね。
ジャニーズ事務所がヤフオクやチケットキャンプに出品していて席が分かる場合は全て潰しにかかっていると言う事例もありますし。
チケットを転売しようとするだけで。。。
チケットストリートはしっかり許可を取っていて個人情報の管理も含めて認めてもらっているので、今後の二次流通はチケットストリートの一択になりそうです。
ad01
関連記事
-
ナタリーがKDDI傘下になったとの事で
KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち 90%を取得して連
-
GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。
アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。 『HERO+』
-
サイバーエージェントとエイベックスが設立の音楽配信サービスAWA.fmがサイトオープン&開始決定
昨年の12月1日付けで設立されたAWA(アワ) サイバーエージェントとエイベックス・グループ・ホール
-
similarweb、技術的エラーにより止まる
2016年2月15日17時現在、similarwebがアクセスできない状態になっています。 また、U
-
Yahooサジェスト機能(虫眼鏡SEO)が話題なのでやり方を書いてみる
昨日はサーチサミット2014に参加してその事を書こうと思ったけど、ちょっと面白いネタがあったから先に
-
Facebookスパム「それはみんなのお気に入りとなっています」つまりRay-Ban
Facebookスパムといえば、世界のECサイトが多いですが、その中でも特に多いのがRay-Ban(
-
メディア担当者になりたい、やってるならこの本は必読8冊+α
Webメディアに関わる仕事をこの数年ずっとやって来たKickです。 この数年の間で、色々な本を読んで
-
俺達のananがニュースサイトを立ち上げたと聞いて
ananがニュースサイトを立ち上げる。 それだけで湧き上がる感情を押さえる事ができません。 anan
-
リクルートポイントがPONTAポイントに!2015年11月24日から
リクルートが会社を上げて(多分)展開していた各メディアのユーザーIDを統合させて(リクルートID)そ
-
Facebook広告にスパム広告が増えてきている。
※見つけ次第追記 僕の考えているスパムとは スパムは、人が集まる場所(=お金の集まる場所)として姿形
ad01
- PREV
- 角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。
- NEXT
- NewsPicksが紙の新聞を発行