NewsPicksが紙の新聞を発行

      2014/12/08

NewsPicks(ニュースピックス)が紙の新聞を発行すると、メルマガにて発表しました!

編集長佐々木紀彦さんが語った熱いメッセージを紹介します。

newspicks_paper

メインビジュアルにはテスラモーターズやスペースXのイーロン・マスク、アリババのジャック・マー、Amazonのジェフ・ベゾスに加え、日本代表、ACミランの本田圭佑が並んでいます。

かっこいいですね。このモノクロと言うのも新聞を意識したデザインという事なんでしょう。

 

編集長の佐々木紀彦さんの言葉

NewsPicks編集部の創設からはや4ヶ月。まだ試行錯誤を繰り返す日々ですが、
読者のみなさんの応援のおかげで、オリジナルコンテンツを無事立ち上げることができました。

本田圭佑が初めて語る経営論俺にとってサッカーは人生のウォーミングアップだ」をはじめ、
NewsPicksならではのハイクオリティな企画をさらに増やして参りますので、
今後ともNewsPicksを暖かく、厳しく、見守っていただければ幸いです。

そしてこの度、NewsPicksは、新たなチャレンジとして、紙の新聞を創ります。

あくまで実験的な試みですが、読者のみなさんにご支持いただければ、
ぜひ定期発行も検討していきたいと思っております。

2015年も、みなさんを驚かすことができるよう、
新しいチャレンジに、メンバー一同、全力で取り組んで参ります。

との事。

この2014年末に来て来年が楽しみになる発表

紙からWebの流れはもう当たり前となっていますが、Webから紙はまだ非常に少ない。

Webの企画や話題になったコンテンツが書籍化するのは、古くは電車男やケータイ電子書籍からありましたけど、新聞と言うパッケージは初めてじゃないでしょうか。

これがどんな形になるのか分かりませんが、スマホばかりの若いユーザーが紙のNewsPicksを買うのかどうか?

情報の形式としてスマホでデジタルのコンテンツを読むのと紙の文字を読むのとでどんな行動パターンに影響を及ぼすのか、非常に気になります。

 

そして早速、公式情報として配送を希望する人向けのサイトが立ち上がっています。

【NewsPicksPaperの発行のお知らせ】

NewsPicksはこの度、初めて紙の新聞を創ります。

「2015年、世界を面白くする男たち」「2015年、日本を面白くする人たち」をはじめ、
2014年NewsPicks内で盛り上がったテーマの特集など、全16ページとなっております。

ぜひ皆様お手にとってご覧頂ければと存じますので、興味のある方は下記より申込頂けますと幸いです。

配送を希望されるかたはこちら

NewsPicksの有料会員は無料で、無料会員でも抽選で100名の方にお届けしてくれるとの事で、早速Kickも申し込んでみました。

今回は1回のみの特別発刊ですが、定期発刊は未定なので、実際の評判を見て決めるのか、スポンサー次第と言う事もありえそうです。

 

最後に編集長の佐々木紀彦さんの言葉を

世界一の経済メディアを創る。世界で最も愛される経済メディアを創る――。
そのビジョンを実現できるよう、ユーザベースの社員一同、全力でイノベーションに挑みます。

2014年12月7日  ユーザベース執行役員 NewsPicks編集長 佐々木紀彦

 

熱いです。

世界一の経済メディア。

確かに世界一を目指すのであれば、紙もWebのどちらかではなく両方で展開しないといけないとの考えかと思います。

 

NewsPicks これからが楽しみです。

 

そんなNewsPicks編集長の佐々木紀彦さん執筆の書籍 【5年後、メディアは稼げるか】

 -Web, メディア

ad01

  関連記事

similarwebが停止

similarweb、技術的エラーにより止まる

2016年2月15日17時現在、similarwebがアクセスできない状態になっています。 また、U

ランキング操作したらいかんで

これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

音楽を聞く若いヘッドホン女子2

音楽の楽しみ方を世代別に聞いてみた

若い世代って実際どうやって音楽を楽しんでるんだろう。 と思って、半分仕事にもなるかなって事で色々と周

スマホチケットを使う赤ちゃん

最近の電子(スマホ)チケットの利用状況

こんにちわ。 今日も電子チケットの日本での利用状況を定点観測しています。   まだまだ電子

O2O、若い世代の繋がり

若い世代のO2Oについて思うこと

最近めっきり寒くなって布団から出るのが嫌なKickですけど、若い世代はスカートで足出してても平気なん

LINE MALLが無料になってiPhoneアプリも登場

LINE MALLが無料に。

LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ

ananと言えば恋愛

俺達のananがニュースサイトを立ち上げたと聞いて

ananがニュースサイトを立ち上げる。 それだけで湧き上がる感情を押さえる事ができません。 anan

自動改札のように何でもピッとするだけで入場出来るように

電子チケットを使ってみたら便利だったけど浸透には時間がかかりそう。

最近、仕事とかプライベートとかで電子チケットに関する話をする事がよくあるんです。 と言うのも、IT系

チケット転売はダメ

転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開

ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。

メディアの未来

メディア担当者になりたい、やってるならこの本は必読8冊+α

Webメディアに関わる仕事をこの数年ずっとやって来たKickです。 この数年の間で、色々な本を読んで

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ