キクシル(Qixil)がサービス終了に見るQ&Aサイトの難しさ
2016/03/01
キックも使ってるキクシルからサービス終了のお知らせが届きました。
ここ数年立ち上がったおもしろそうなサービスが2014年中頃から終了すると言う流れが増えてましたが、そうですか、キクシルもですか。
こんにちは、キクシルからのお知らせです。
平素よりキクシルをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、誠に勝手ながら2015年2月2日(月)をもちましてキクシルの全サービスの提供を終了させていただく事 となりました。
ご利用いただいております会員の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただけますよう、 よろしくお願い申し上げます。
なお、取得しております会員情報および投稿内容につきましては弊社にて 全て削除させていただきます。
マジか!キクシルよ!お前もか!
と思ってサイトにジャンプ
あれ?書いてない。。。
と思ってログインしたら書いてました。
そうか、キクシルも終了か。
Q&A系に新しい価値を付けてローンチしたサービスもどんどん終了しているようで。
nanapiのAnswerみたいに徹底的にレスを早くするような形じゃないと使ってもらえないのかもしれない。
と言うか、Q&Aだけでマネタイズするのって難しいんですね。
2014年はOKwaveのオケッターも終了していますし、各社Q&Aやインタビューやトーク系で集合知を活かそうというサービスはどこも苦戦しているようです。
他に頑張ってるQ&A系のサイト、アプリ
- Ask.fm(http://ask.fm/)
- Answer(http://answer.jp/)
- LINE Q(https://lineq.line.me/)
- インタビューズ(http://theinterviews.jp/)(サービス終了)
ビジネスモデルとしての集合知は、やはりお金にならないと言うよりも、マネタイズするためには質問をする人を集めなければならず、そうなるとその道のインフルエンサーや有名人に回答者となってもらってネームバリューで人を集めなければならないと言う現実があり、差別化が「誰を回答者にするか?」に寄ってきて、質問をいくら集めても、人を集められる回答者に対するギャランティーの問題もあり長持ちせず、結局どこも似たり寄ったりだねと言う結論に落ち着いてしまうようです。
有名人を集められるかどうか?だと出て行くお金が先行してしまい、それだけで食いつなぐには相当な資本が必要となりますし、例え資本があったとしてもその先が不透明なため、M&Aの話もそれほど聞かないのでしょう。
Answerに関してはアプリで若年層に特化し、新しいYahoo知恵袋のような形で推移していて、インフルエンサーを全く必要としない進化をし始めたのですごく期待しているところです。
質問してから回答するまでが非常に早く、ある意味「大喜利」のような使い方もあり、新しいコール&レスポンスと言うコミュニケーションが成立していて当初の予想とは違うような気がするものの、ユーザーの使いたい方向に進化する柔軟さと懐の深さがあったのではないでしょうか。
その他のQ&Aサービスについては、収益の柱が別にあった上でそこに付随するサービスとしての立ち位置を出る事が出来ないんじゃないかと思います。
そんな中、ただ有名人と話せる可能性がごくわずかあると言うトークアプリ、755はどこまで頑張れるのか非常に気になるところです。
今後も注目していきたいと思います。
ad01
関連記事
-
-
TOKYO FMで村上福之総裁がSEO対策について喋ってたから文字起こししてみた。その2
前回(TOKYO FMで村上福之総裁がSEO対策について喋ってたから文字起こししてみた。その1)に続
-
-
Yahoo!ニュースからハブられたモデルプレスのPVを追いかける[追記あり]
暑さに負けない精神力を持って生きたいと思います。 モデルプレス、マイナビウーマン、マイ
-
-
若い世代のO2Oについて思うこと
最近めっきり寒くなって布団から出るのが嫌なKickですけど、若い世代はスカートで足出してても平気なん
-
-
迷惑メールを丸ごとストップできるステキなサービス発見
ほんと迷惑ですよね。 迷惑メールですもん。 どんだけフィルタをかけたり、迷惑メールを通
-
-
ピンタレスト(pinterest)が電通と業務提携したそうで戦略を考えてみる。
ピンタレストと電通が日本国内における戦略的パートナーとしての業務提携契約を締結したとの事。 ニュース
-
-
電通が早期退職を300人募集
まさかの電通 早期退職 電通、早期退職300人募集 仕事でちょこちょこと話を聞くことはあるんですけど
-
-
LINE MALLが無料に。
LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了
リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or
-
-
GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。
アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。 『HERO+』
-
-
ソーシャルと言うメディアの功罪
ちょっと仕事でもソーシャルメディアについての考え方が違うなって人と会って、色々と思うところがあったか