楽天とアマゾンのトップページデザインが変更【画像あり】
今日見たら、楽天市場とアマゾンのトップページデザインが変わっていました。
ガラッと変わっていて、今までの「早い、安い、圧縮陳列」みたいなイメージからすごくキレイに、Amazonみたいになっています。
楽天のトップページ
パネルデザインていうのかな、ちょっと前にヤフオクもこんな感じになってますし、なんていうか、これまんまヤフーショッピングじゃねぇかってよく見るデザインですよね。
参考:ヤフーショッピング

カテゴリが少し減って、商品がメインになって全体的にシュッとして余白が目立つようになってますね。
ゴテゴテしたバナー広告が減ってより商品がクローズアップされてます。
このまま下にスクロールしていくと、同じサイズの商品バナーが並んでいきます。
レフトナビにカテゴリー、ライトナビはログインした会員情報関連は以前と同じ。
下の方に行ってようやく人気商品ランキングが出てきます。

このデザインをユーザーから見ると「過去に自分が見た商品」「購入した商品」「カートに入れた商品」「その関連商品」などが優先されているのが一目瞭然なので、これ完全にアマゾンのパクリじゃねぇかデータマイニングの結果、こういう方法が一番売り上げに繋がるというデータが出たんではないかと思います。
一方その頃アマゾンのトップページデザインは
月に2回とかのペースでダンボールの仕様を変えたりグロースハックに余念が無いアマゾンですが、やはり変わってました。

やはりですね。
いきなりミリタリー系の雑誌が並んでいるのは、ちょうどこの雑誌を買ったからですね。
それからしばらくしてもう一度アクセスしたら、トップページの配置がまた変わってました。

いまもっともクリックされている商品 これをトップに持ってきているのがAmazonっぽいですね。
そしてセール情報が続き、ちょっとスクロールすると上記のように実際に購入した、閲覧したデータを元にした商品が並んでいます。
やっぱり時代はデータ・ドリブンですね。
楽天も遅ればせながらデータ重視のデザインに変わってきたので、これからが気になるところです。
あとはメルマガなんとかしてください。
ad01
関連記事
-
-
楽天が手数料を変更【値上げ?】Yahooどうするの
どもども。 楽天市場が出店者に対して、料金体系の変更を告知したとの事で、長期間に渡って楽天をウォッチ
-
-
無料決済のSPIKEにカート機能が追加したので管理画面を見てみた。
無料決済で有名なSPIKEにカート機能が追加されました。 どうやら以前から要望が多かったらしく、満を
-
-
楽天が「ワンデリバリー戦略」を発表、自社運営の倉庫と自社輸送網を展開する。
楽天とAmazonの競争・競合・戦いはこの15年のECの隆盛とともに続いてきた訳ですが、送料無料の弊
-
-
素敵なトートバッグのお店(TEMBEA)を見つけたから行ってみた。
夏になったし、トートバッグが欲しいなーなんて思ってたんです。 PCを持って移動してるのもあって、普段
-
-
BASEのTシャツは原価が高くて売りづらいから商材増やして欲しい。
BASEを使っている。 BASE APPが色々とリリースされ、TシャツやiPhoneケースが作れるよ
-
-
日本郵便のクリックポスト、エラーコード【E00090303】で決済できない状況発生【復旧済み】
2018年6月14日12時頃から、日本郵便がYahoo!ウォレットのアカウントと連携することで利用で
-
-
Googleが購入ボタンをモバイル検索結果に表示
Googleがモバイルの検索結果に「購入ボタン」を用意 Google Confirms ‘Buy B
-
-
Yahooショッピングが少しずつUIを改善して楽天化してる。
どうも、ネットショップのコンサルもやってるきくりんです。 昨年からYahoo(ヤフー)が爆速で無料化
-
-
楽天市場の出店店舗数が急に増えたのはエンパワーメントプランの影響?
みんな大好き()な楽天市場は2016年になって店舗数が一気に増えました! 何があったのかは分かりませ
-
-
クロネコヤマトのSSLが切れてクロネコメンバーズにログイン不能[9月17日11時]
クロネコメンバーズにログインできません。 先日、Amazonだか楽天だかヤフオクだか忘
