「量をこなすと質になる」っていう仕事効率化の話

   

どうも、最近仕事がきついながらも楽しく働いています。

仕事効率化のイメージ

最近自分の役割以上の仕事をやっていて、むしろ上司の仕事を少しずつ奪っていっている今日このごろ。

負担増だけど楽しくやっております。

というのも、スドケンさんがこの記事の中で、「量をこなすと質になる」っていい事言っていて、実際3倍くらいの仕事を自らやらせてくれと言っていたらしい。

と言う記事を読んで、えらく感銘を受けまして。

そしたら俺もやってみるわっつって面白そうな仕事をどんどんやる方向でグイグイ進める事にしたんです。

 

実際効果としてはまだ実感出来てないけど、以前よりたくさんの仕事をこなせてる気がする。

ただ、打ち合わせでお伺いした音楽関係の某A社の方から心配されますた。

色々なプロジェクトに参加して、出席する会議も増えてたり作成する資料も増えて、関係各所の調整も増えて、頭がグルグルしてる事もあるけど、まだそこまでじゃない。

確かにここ最近、「今年の夏は死ぬぞ」とか「地獄やぞ」とか「死んじゃいますよ?」って言われていたけど、まだそこまでじゃない。

分からないけど、多分大丈夫だろう。

まだまだ遊ぶ余裕あるし。

自分で考えて働ける楽しくて仕方ないし。

むしろどんと来い。

 

早くシャア・アズナブルのように1日に72時間分動けるようになりたい。

そうすれば、それがどんどん自分の仕事の質を高める事に繋がるはず。

と言う事は、みんなが平等なはずの同じ時間の流れの中で、自分はより質の高い時間を過ごせるはず。

それって楽しいしすごく面白い事なんじゃないかな。

 

みんな誰でも頭の中に色々なアイデアが浮かぶけど、それを実際に形に出来る人っていうのはすごく少数派でほとんどがそのまま記憶の彼方へ追いやられて、誰かがそれを形にした時に思い出して、「俺も同じこと考えてたんだよ。。。」っていう残念な気持ちになったりする中で、自分の時間の質を高められていれば、実現させられるアイデアが格段に増えるんじゃないかと思って。

それってただの効率だけじゃないメリットがたくさんあるって事だよね。

抱えてる仕事を片付けつつ、違いを生み出すために頭を使う時間を確保出来るって事だし。

それを早く実現したいので、どんなにキツくても余裕の顔して出来る事にはどんどん首を突っ込んで抱えていっております。

 

ただ、抱えすぎてアウトプットが疎かになるのは本末転倒。

でも実際、抱えれば抱えるほどに仕事が早くなってる気がするなぁ。

休みの日にもカフェで紙と鉛筆で色々書いて、PCで資料にまとめて、ってのがすごく楽しい。

幸せだなぁ。

この夏の間に今の仕事量を、休日を使わずに片付けられるようにするのが目標。

頑張ろう。

 

っていう話。

 -ビジネス, 日記

ad01

  関連記事

写真とカメラ

「量のない質はない」を読んで。

どうもKickです。好きな言葉はワークライフバランスです。 森山大道(もりやまだいどう)さんが201

日本の烏龍茶つむぎの画像

日本の烏龍茶、つむぎが想像以上に旨かった。国産茶葉100%やるなぁ。

日本の烏龍茶としてCMをしている「つむぎ」を飲んでみた。 国産茶葉100%のコカ・コーラ社製のウーロ

時代の変化についていけず黄昏る男性

マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

仕事を効率化して生産性を上げる

仕事の効率化と生産性を高めることに文句を言う人は無視しなくてはいけない

生産性を上げないといけない。 効率も上げないといけない。 人口減少する社会で高齢者の年金や上がる消費

仕事ができないおじさん

決断できない人がよく使う言葉。

ITやWeb系の仕事をしていると、若い業界だからか、決済者でも30代というのはザラです。 それでも年

アテンドのカテゴリー

リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了

リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or

ポップカルチャー音楽の画像

ナタリーがKDDI傘下になったとの事で

KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち 90%を取得して連

ビルケンシュトック2015メンズEVAのARIZONAサンダルが発売

ビルケンシュトックのEVAサンダルが登場、2015年はメンズも。

2014年、ビルケンシュトックからレディースのみの展開でウォッシャブル(そのまま水洗いできる)なEV

とろけるチョコクッキーストロベリー

ファミマのとろけるチョコクッキーが美味しすぎた。【抹茶追記】

あなたは知っていますか? ファミリーマートに売っている、とっても美味しいクッキーを。 その名もとろけ

ビジネス書を読むかわいい女子

やらないことを決めて合わない人とは会わない

年が明けてから急に忙しくなってきて、スケジュール管理の限界を超えそうで、会いたい(会わせたい)って言

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ