仕事を早くするコツはボールを早く投げる事だったのかもしれない。

   

ども、きくりんです。

今日は仕事とか自己啓発っぽい話を少し。

去年読んだなんかの本に書いてあったんですけど、仕事を早くするコツっていう項目に

自分でボールを持たない

っていうのがあって。

パッと聞くと外の人にやらせるの?自分は指示するだけ?と思ったんだけど、よくよく読んでみるとこんな意味でした。

自分がボールを抱え込むとドンドン遅くなるから、相手がいる仕事についてはドンドンそっちにボールを渡す、投げていくといい。
それで、自分は頭を使う仕事に時間をかける。

と言う感じで。

確かに、それが出来れば自分の仕事は早く進むよなぁ。

でもボールを受ける周りの人ってどんなだろ?

と考えてても埒が明かないんで、2014年の年明けからやってみております。

 

確かに仕事が早く進む。

なんていうか、自分の仕事の優先順位を付けるのが簡単になるんですよね。

もちろん納期がある物は優先度高いんだけど、それ以外に「早くボールを返せる仕事」っていう軸が出来るから、返せる物はどんどん返していくんですよね。

 

自分の場合、この効果が思った以上に高かった。

1つで考えこむと他の仕事が遅れてくるし、他が遅れて催促されると、頭を使ってる仕事が細切れになってまとまって集中する時間が作れなくなるし。

簡単な仕事をどんどん返す事で、時間に余裕が出来るから、集中する事が出来る時間をまとまって取れるんですよ。

 

これは新しい発見。

本当に良かった。

 

周りの人も自分のレスポンスが早いんで、思った以上に仕事がスムーズに回ってる気がする。

 

でもたまに、投げたボールを倍返しで投げ返してくる人がいて、こっちがワタワタするし焦るけど、、、

でもそういう人って仕事早いなーって感じております。

 

そうなるとやっぱり抱え込む系の人は仕事が出来ないって思われちゃうんだろうし、周りからは、「出来ないなら出来ないってボールを早く返してくれる」人の方が仕事が早く進むから全体的に見るとスムーズに回って色々便利。

 

そういう事なんだなぁ。

もちろん、仕事の質に関しては全くの別問題でございます。。。

 

継続して頑張って参りたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。

 -ビジネス, 日記

ad01

  関連記事

ビジネス書を読むかわいい女子

やらないことを決めて合わない人とは会わない

年が明けてから急に忙しくなってきて、スケジュール管理の限界を超えそうで、会いたい(会わせたい)って言

角川インターネット講座2

角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。

ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座

銀行のお金

地方銀行に安定無し、合併・再編・統合の動きまとめ

2017年1月5日の読売新聞朝刊にも1面と11面に出ていたように、三重の三重銀行と第三銀行が統合を検

iphone6のケースの画像

iPhone6のケースを発売したってメールが来たけど

ネットショップを運営してたり、メールアドレスを公開してると色々なメールが飛んでくる。 特に中国と関連

仕事ができないおじさん

決断できない人がよく使う言葉。

ITやWeb系の仕事をしていると、若い業界だからか、決済者でも30代というのはザラです。 それでも年

JR東日本中央線の過去の遅延履歴

JR東日本が遅延しまくるから確認した過去履歴がすごい。

最近、JR東日本管内で事故やその他の影響で電車の遅延が多発している。 先週(2015年4月6日~10

写真とカメラ

「量のない質はない」を読んで。

どうもKickです。好きな言葉はワークライフバランスです。 森山大道(もりやまだいどう)さんが201

本八幡駅前のパチンコ屋の時計

本八幡駅前のパチンコ屋に時計が

本八幡駅前の再開発が進んでおります。 こないだ、会社帰りにフラッと駅前を歩いてたら、突然デジタル時計

カップヌードルライトプラス

バーニャカウダ麺がカップルヌードルLIGHT+から発売

カップヌードルLIGHT+から、バーニャカウダ麺が登場 あっと言う間にコンビニから姿を消した人気商品

イエスタデイをうたって画像

イエスタデイをうたって[作者:冬目景]が最終回!!!

ショック!! 冬目景さんの人気マンガ「イエスタデイをうたって」の連載が、18年の連載に幕を下ろすこと

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ