新宿雇用助成金活用センターからのメール

   

最近、迷惑メールが増えています。詐欺のパターンも増加の一途を辿り、騙される人も後を絶たちません。

これはなんとかならないんでしょうか?

騙される人達の注意喚起には、「だまされないでください」よりも

振込詐欺など騙されたお金は裁判でもほとんど戻ってきませんよ!

これを強く言った方がいいんじゃないでしょうかね。

 

そんな訳で今日届いた迷惑メールは、「新宿雇用助成金活用センター」から。

普通に検索すると「新宿助成金相談センター」というサイトしか出てきません。

新宿助成金相談センター

このデザイン懐かしいなぁ。2000年代後半から2013年くらいにすごく流行ったなぁ。。。

でも、ちゃんとしたサイトで安心できそう。相談した事が無いから知らんけど。

 

とりあえず、名前語られてるよって問い合わせようと思ったけど、よくよく見るとちょっと名前が違う。どうやらここじゃない。

なのでメール内にあったURLをチェックして開いてみたらこちら。

新宿雇用助成金活用センター

 

どーんと全部出し。

そうか、未だにこうやってどこかからリストを買って営業してる人がいるのか。。。

ここまで顔を出してリストが古かったら致命的な事になりかねないのに。

リスト買ってそこに営業メールとか、もう化石以下だから消えてくれないかなぁ。

 

というわけで、届いたメールを最後に書いて終了です。

 

【送信者】 新宿雇用助成金活用センター <info@seminarannai.com>

【本文】
突然のメール失礼致します。
新宿雇用助成金活用センターの三橋と申します。

この度は、最大180万円もらえる助成金のご案内でメールを致しました。

助成金とは一定要件を満たすと厚労省から支給される返済不要の支援金のことです。

新規雇用をしたり、スタッフ教育をしたり、職場環境を整備したりすると助成金がもらえるケースがあります。

このように受給範囲は広いのですが、残念なことに、助成金に関する情報はあまり知られていません。

その結果、本当は助成金がもらえる状況にも関わらず、“もらい損ねている経営者様”が多いのが実情です。

そしてあなたが詳しく調べない限り、今後も助成金をもらえることはないでしょう。

申し遅れました。新宿雇用助成金活用センターの社会保険労務士、三橋 由寛と申します。
東京都の中小企業を中心に、累計100件以上もの助成金獲得をお手伝いしてきました。

今回は平成27年度にできた新しい助成金の情報です。
どの業種でも使える素晴らしい助成金です。

この助成金はかなり使える助成金ですがまだできた
ばかりなのでほとんど世に出回っていません

この助成金の特徴を説明しますと・・・

#1 どの業種にも該当している助成金です。(ただし風俗営業は除く)
#2 新たな雇い入れに使える助成金ではなく今いる社員でも今すぐ使える助成金です。
#3 会社の規模も関係なく雇用保険を払っていればもらえる助成金です。
#4 計画を立てて実施すれば100万円以上の助成金をもらうことが可能です。
#5 この助成金はいくつもの要件があるため素人がすると失敗する可能性大です。

この情報を手に入れるのは簡単です。
このFAXに記入して返信いただくだけで結構です。
先着30社様に無料配信いたします。

まずは情報を読んでから助成金を申請するかどうかご判断ください。
またどの助成金が該当しているかどうか完全無料で事前診断もいたします。

今回の情報は先着30社限定配信です。完全無料です。
あなたにリスクはありません。
このDMは東京1,0000件の会社に送信しています。 ←許可してないところに送ったら違法

この助成金はどの業種でも使える助成金であるため申請しないともったいない助成金です。

この助成金はかなり使える助成金であるため予算がいっぱいになってしまうおそれがあり、早い者勝ちです。
ちなみに国の予算は31億円です。

ちなみに東京労働局のこの助成金の申請件数300社程度ですが、当事務所で現在14社計画申請を提出しています。

予算がいっぱいになる前にご相談されるのがお得です。

興味のある会社様がありましたら下記の助成金アンケートのご回答をお願いします。

https://www.secure-cloud.jp/sf/1444170730owwAPcNm

よろしくお願いします。

お問い合わせ等

ch●b●@3284●●● ←いちおう伏せ字

にメールで返信ください。

□E-mailの配信停止をご希望の方へ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このようなメールを突然配信してしまい、誠に申し訳ございません。
配信を希望されない場合はお手数ですが、下記URLをクリックしてください。
ワンクリックで配信停止の手続きが完了致します。

http://mdm.creative-think.co.jp/?key=no6&value=●●●●● ←うちのメールアドレス

本メールは、Web上に一般公開されているE-mailに配信している未承諾広告メールとなります。 ←うちは現在一般公開してない。(過去のリストに残ってる?)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-8高田馬場ダイカンプラザ909
新宿助成金雇用活用センター  代表 ●●●● ←いちおう伏せ字w
TEL 03-6273-●●●● ←いちおう伏せ字w
e-mail : ch●b●@3284●●● ←いちおう伏せ字
事務所HP: http://www.3284●●●
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

【まとめ】

新宿辺りで助成金について相談したい人は、「新宿助成金相談センター」に相談しましょう。

 

 -Web

ad01

  関連記事

GoProHERO+が発売

GoProの新商品「HERO+」が発売。日本でも7月に。

アクションカムを世の中に広めた元祖、GoProからエントリーモデルの新商品が発売。  『HERO+』

チケット転売はダメ

転売を防ぐ電子チケットについての不満とこれからの展開

ヤフーチケットが電子チケットでやってる事についてユーザーから色々と不満が出ているので調べてみました。

角川インターネット講座2

角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。

ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座

自動改札のように何でもピッとするだけで入場出来るように

電子チケットを使ってみたら便利だったけど浸透には時間がかかりそう。

最近、仕事とかプライベートとかで電子チケットに関する話をする事がよくあるんです。 と言うのも、IT系

迷惑メールブロックのwrte.io

迷惑メールを丸ごとストップできるステキなサービス発見

ほんと迷惑ですよね。 迷惑メールですもん。   どんだけフィルタをかけたり、迷惑メールを通

Facebookサングラス3

アドテック2014でFacebookのサングラスを貰った!

アドテック2014に行ってきました。 ちょうど自社メディアのリニューアルのタイミングで広告枠を再設定

Googlemapペグマン一覧

GoogleMapのキャラクター”ペグマン”がバレンタイン仕様に。

Googleの検索画面が日付によってロゴデザインが変わるのはみんなご存知だと思います。 これはみんな

square2周年

日本で2周年のSquareと新しい決済について

スマホでクレジットカード決済ができるSquareが2015年5月23日をもって日本でのサービス開始か

similarwebが停止

similarweb、技術的エラーにより止まる

2016年2月15日17時現在、similarwebがアクセスできない状態になっています。 また、U

スパムレイバンのサングラス

Facebookスパム「それはみんなのお気に入りとなっています」つまりRay-Ban

Facebookスパムといえば、世界のECサイトが多いですが、その中でも特に多いのがRay-Ban(

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ