ナタリーがKDDI傘下になったとの事で
KDDIさんがナタリー(音楽、コミック、お笑い)を運営するナターシャの株式のうち
90%を取得して連結子会社にしたと発表。
月間PV3100万って言われてるんで、結構な規模だなと。
そもそも何でKDDIがWebメディアのナタリーを?
日本のポップカルチャーはどうなっていくんでしょう。
プラットフォーム企業はコンテンツ企業を獲得していく流れ
ドコモがらでぃっしゅぼーや、ABCクッキングを買収した件が戦略不明って叩かれたりしたけど、とりあえずNTTドコモ、KDDIのプラットフォーム2社は、世の中の流れ的に、ただのプラットフォームとして土管のようにコンテンツの中抜きされると困ってしまうので、コンテンツを獲得しに動いているという所だと思われます。
ドコモのi-modeが機能しなくなって、ユーザーが直接コンテンツにリーチするのが当たり前のスマートフォンが広く普及している昨今ではプラットフォームもコンテンツを保持しないとどんどん存在が軽くなってしまうので、この方向は納得できるかなと。
ナターシャの大山氏も、「メジャーじゃないとできない事もあるのだ」とコメントしてるので、規模を大きくして挑戦したい分野があるのかと思います。
その辺りで、両社の思惑が一致して今回の発表になったんだと思われます。
ナタリーの規模で3100万PVって相当すごいよね。
Yahooニュースとも提携してるし。
KDDIと組んでこれからのナタリーはどうなるんだろう。
なんとなく、将来的にはニコニコ動画と競合する部分もあるかと思うけど、どう進んでいくのかな。
ジャンルの横展開をするとしたら、音楽、コミック、お笑い、ECとやってきたんでどう展開するのかな。
自社イベントをやってないから、そこを進めたり、ECでグッズを作ったり、ナタリーフェスを開催したり、そんな感じだろうか。
「ポップカルチャー」っていう理念がそのまま大きくなるなら、エンターテイメント性のある物は全て取り込んでいきそうな気もする。
最近だと、リアル脱出ゲームとか、COLOR ME RADとか、泡パーティーとかユーザーがリアルの場で体験するイベントに注目が集まってるので、そういう方向性も視野に入ってる?
そこはなんか違うかな。
ただ、ナタリーらしさが出てれば1ユーザーとして嬉しい限りです。
ad01
関連記事
-
-
電子チケットを使ってみたら便利だったけど浸透には時間がかかりそう。
最近、仕事とかプライベートとかで電子チケットに関する話をする事がよくあるんです。 と言うのも、IT系
-
-
迷惑メールを丸ごとストップできるステキなサービス発見
ほんと迷惑ですよね。 迷惑メールですもん。 どんだけフィルタをかけたり、迷惑メールを通
-
-
Facebook広告にスパム広告が増えてきている。
※見つけ次第追記 僕の考えているスパムとは スパムは、人が集まる場所(=お金の集まる場所)として姿形
-
-
サイバーエージェントとエイベックスが設立の音楽配信サービスAWA.fmがサイトオープン&開始決定
昨年の12月1日付けで設立されたAWA(アワ) サイバーエージェントとエイベックス・グループ・ホール
-
-
NewsPicksが紙の新聞を発行
NewsPicks(ニュースピックス)が紙の新聞を発行すると、メルマガにて発表しました! 編集長佐々
-
-
アドテック2014でFacebookのサングラスを貰った!
アドテック2014に行ってきました。 ちょうど自社メディアのリニューアルのタイミングで広告枠を再設定
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がベータじゃなくなってた。
以前終了したアテンドが予想通りジワジワ復活中 「イベントアテンド」としてはサービスを終了していました
-
-
楽天トラベルの契約企業数が激減してる
みんなの楽天 そのグループ企業である楽天トラベルの契約企業数が激減してる。 GW前まで
-
-
JR東日本が遅延しまくるから確認した過去履歴がすごい。
最近、JR東日本管内で事故やその他の影響で電車の遅延が多発している。 先週(2015年4月6日~10
-
-
Facebookスパム「それはみんなのお気に入りとなっています」つまりRay-Ban
Facebookスパムといえば、世界のECサイトが多いですが、その中でも特に多いのがRay-Ban(