リクルートポイントがPONTAポイントに!2015年11月24日から

   

リクルートが会社を上げて(多分)展開していた各メディアのユーザーIDを統合させて(リクルートID)そこにポイントを付与する経済圏を作ると進めていましたが、11月24日からPONTAポイントが使えるようにするようです。

リクルートからのリリース

これで大手ポイントサービスはこの3局に絞られてきたという意味でもポイント業界の再編とも言えるかも。

  • Tポイント(ファミマ、Yahoo!、TSUTAYA、ソフトバンクなど)
  • Pontaポイント(ローソン、リクルート系、ローチケ、ビックカメラなど)
  • 楽天ポイント(楽天市場、楽天トラベル、その他楽天系、サークルKサンクスなど)

 

コンビニから見れば楽天がリアルでの展開において他社より遅れてるようにも見え、単価が高い旅行ではPontaが遅れを挽回してきたと言えるでしょう。Tポイントはファミレスやガソリンスタンドなど細かく使える店舗が多いのが嬉しくて意外と貯まります。

色々なところで使えて便利なリクルートポイント

リクルートポイントが使えるお店

本サービス開始により、旅行の宿泊予約(約2万4,000件の宿泊施設、年間約8,850万人泊)や飲食店利用予約(約3万3,000件の飲食店、年間約2,500万人以上の利用予約)、美容院・リラクゼーション予約(約5万件の美容施設、年間延べ約3,750万人の利用予約)など、20代以上を中心とした幅広い年代の方に多くご利用いただいているサービスにおいて、Pontaをご利用いただくことができます。

ここに書いてあるように、旅行のじゃらん、グルメと美容のホットペッパーはかなり規模も大きいですし、ポンパレも安いモノ好きの間でそれなりに存在感があったかと。その他のサービスは業界の人なら知っているというのがほとんどで、とりあえず『TABROOM』は期待しつつも、今後どうなるか分からないものばかり。

個人的にはECやネットの理論から『AirWALLET』や『リクルートかんたん支払い』が浸透していくと思い期待しています。

リクルート&Pontaポイント

 

僕はPonta、楽天、Tポイントの全部を使っているのでどれでもありがたいんですけどね。

パーセンテージが今後変化するのか?にも注目したいなと。

それにしても、このポイント経済圏の争いも仁義なき戦いになってきたなぁ。。。

Ponta Web誕生

リクルートポイントとPontaポイントを連携させようQ&A

 -Web

ad01

  関連記事

LINE MALLが無料になってiPhoneアプリも登場

LINE MALLが無料に。

LINE MALLのiPhoneアプリが出ると同時に、手数料が無料に。 これはマジか。 即DLしてみ

迷惑メールブロックのwrte.io

迷惑メールを丸ごとストップできるステキなサービス発見

ほんと迷惑ですよね。 迷惑メールですもん。   どんだけフィルタをかけたり、迷惑メールを通

Yahooトラベル

Yahoo!トラベルの宿泊手数料が無料に

無料・爆速でお馴染みのYahoo!がさらに推し進めるようです。 http://www.nikkei.

square2周年

日本で2周年のSquareと新しい決済について

スマホでクレジットカード決済ができるSquareが2015年5月23日をもって日本でのサービス開始か

gyaoのロゴ変遷

GyaoがGYAOにロゴを変更したのでついでに動画定額サービスを調べてみた

10月28日からYahooグループの無料動画プラットフォームのGyaoがGYAOにロゴを変更しました

楽天トラベル激減

楽天トラベルの契約企業数が激減してる

みんなの楽天 そのグループ企業である楽天トラベルの契約企業数が激減してる。   GW前まで

アテンドのカテゴリー

リクルートのアテンド(ATND)がサービス終了

リクルートのアテンド(ATND)が3月末で終了って言うニュースを発見。 http://atnd.or

Yahoo虫眼鏡

Yahooサジェスト機能(虫眼鏡SEO)が話題なのでやり方を書いてみる

昨日はサーチサミット2014に参加してその事を書こうと思ったけど、ちょっと面白いネタがあったから先に

ユーザー同士の争いに困る人

ユーザー投稿型メディアやCGMの限界かもしれない。コメント欄には価値が無いのか。

コメント欄やユーザー投稿をメインにしたコンテンツに価値を見出すのはもう無理かもしれない。 そんな話を

newspicks_paper

NewsPicksが紙の新聞を発行

NewsPicks(ニュースピックス)が紙の新聞を発行すると、メルマガにて発表しました! 編集長佐々

ad01

ad01

ランキング操作したらいかんで
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事

先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン

日本向けのセールスフォースの情報が少ない

いくつになっても新しい物への拒否感は無くしていきたいと思っていて、それが出てくることが老化なんだなと

時代の変化についていけず黄昏る男性
マッチングという概念がない世代

新しい「令和」という元号が発表されたが、時の流れの中に目印となる1つのフラッグが立ち、振り返るときに

ビットコインATM
ブロックチェーンが変えるモノと未来への不安

最近数年、テック方面で話題をさらってたブロックチェーンについて、ちょっと感じていることがありまして。

Vtuberプラットフォームreality
GREEとビリビリ動画がゲーム・VTuber領域で業務提携

やはり市場として「日本国内だけ」を考えることは成長を阻害するのか。 最近はテレビCMなど表立ったプロ