迷惑メールを丸ごとストップできるステキなサービス発見
ほんと迷惑ですよね。
迷惑メールですもん。
どんだけフィルタをかけたり、迷惑メールを通報したり、ドメイン拒否リストに入れても、手を変え品を変えて迷惑メールを送ってくる。
大迷惑です。
それを防ぐステキな方法が、ペイウォールシステムのWrte.io(beta版)です。

ペイウォールシステムWrte.ioの使い方
登録する時に、Wrte.ioのメールアドレスを登録します。
続いて、自分で使っているメールアドレスを登録。
最後に、1通当たりいくら(USD:米ドル)の金額でメールを受けるか?を登録。
これで、Wrte.ioのメールアドレスをWebサイト等にオフィシャルメールアドレスとして公開しておけば、このお金を払わない限り誰もメールを送ってこれなくなるんです。
実際に使うと本当に誰からもメールが届かなくなる気しかしないキックですが、みんなどうなんですかね。
ホリエモンさんとか、やまもといちろうさんとか、色んな人から相談(というかTwitterでただメンション飛ばしてくるだけが多そう)を受ける事が多い人なら使っても面白そう。
また、芸能人でも使えそうです。
月額いくらでファンサイトの会員になってだけ見られるコンテンツってのもいいけど、1通いくらの方が心理的ハードルは低い気がする。
その料金に耐えうる芸能人って誰だ?って思うと分からないんですけど。
そしたらQ&Aサービスの有料プランとして使えるかもしれないなぁ。
いや、それも難しいかな。
とりあえずどう使ったらいいのか思いつかないんですけど、友達からのメールもシャットアウトしてもいい!くらいの勢いで一度導入されてはどうでしょうか。
僕もどこかで使ってみたいと思います(棒
紹介サービス:Wrte.io
ad01
関連記事
-
-
角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。
ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座
-
-
新宿雇用助成金活用センターからのメール
最近、迷惑メールが増えています。詐欺のパターンも増加の一途を辿り、騙される人も後を絶たちません。 こ
-
-
電通が早期退職を300人募集
まさかの電通 早期退職 電通、早期退職300人募集 仕事でちょこちょこと話を聞くことはあるんですけど
-
-
NewsPicksが紙の新聞を発行
NewsPicks(ニュースピックス)が紙の新聞を発行すると、メルマガにて発表しました! 編集長佐々
-
-
楽天トラベルの契約企業数が激減してる
みんなの楽天 そのグループ企業である楽天トラベルの契約企業数が激減してる。 GW前まで
-
-
俺達のananがニュースサイトを立ち上げたと聞いて
ananがニュースサイトを立ち上げる。 それだけで湧き上がる感情を押さえる事ができません。 anan
-
-
GyaoがGYAOにロゴを変更したのでついでに動画定額サービスを調べてみた
10月28日からYahooグループの無料動画プラットフォームのGyaoがGYAOにロゴを変更しました
-
-
ソーシャルと言うメディアの功罪
ちょっと仕事でもソーシャルメディアについての考え方が違うなって人と会って、色々と思うところがあったか
-
-
ユーザー投稿型メディアやCGMの限界かもしれない。コメント欄には価値が無いのか。
コメント欄やユーザー投稿をメインにしたコンテンツに価値を見出すのはもう無理かもしれない。 そんな話を
-
-
LINE生放送(LIVE CAST&ON AIR)がすごいらしい。
これからは動画の時代が来るなんて言われてまして存在感を増すYoutubeとニコニコ動画です。 そこに

