アドテック2014でFacebookのサングラスを貰った!
アドテック2014に行ってきました。
ちょうど自社メディアのリニューアルのタイミングで広告枠を再設定しようとしていたんで、SSPを提供しているアドテク企業のブースを中心に。
ジーニーさん、MicroADさん、Kauliさん、Criteoさん等々のSSPを見ながら、そこに配信するDSP各社も見て色々資料を貰って勉強してきまして。
その辺りはまた書くとして、Facebookのサングラスを!

ドーン! ちゃんとUVカットです!

逆から見るとこんな感じです。

真横から見ると左側テンプルにしっかりとFacebookのロゴ文字が!
これは目立つなぁ。

逆側の右側テンプルにはFacebookのロゴマークがプリントされてます。
ちょっと埃が付きやすいかも。

普通のウェリントンなオーバルタイプのサングラスで、今流行りのシルエットに近いんで使いやすいと思う。
フェスとかではいいんじゃないかな。
あとアドテック会場では頭に付けてる人が多かったけど思ったほど主張し過ぎないんで、普段使いも出来なくもないかも。。。?
ちなみにFacebookのセミナー内容は
Facebook広告の認定マーケティングデベロッパーのセプテーニ社の方が、一般的なアドネットワークと、Facebook広告の違いや傾向、今までのCTRやCVRについてのお話でした。
これも非常に面白いんで、行かれた方は是非とも!
アドテックの他のブースの話はまた後日!
ad01
関連記事
-
-
リクルートのアテンド(ATND)がベータじゃなくなってた。
以前終了したアテンドが予想通りジワジワ復活中 「イベントアテンド」としてはサービスを終了していました
-
-
「Twitter広告運用ガイド」は広告初心者にこそオススメする読みやすい本だ
赤字が止まらずGoogleなどへの身売り説も流れるTwitterですが、2015年の6月にジャックド
-
-
TOKYO FMで村上福之総裁がSEO対策について喋ってたから文字起こししてみた。その2
前回(TOKYO FMで村上福之総裁がSEO対策について喋ってたから文字起こししてみた。その1)に続
-
-
角川インターネット講座の全15巻がすごく面白そう。
ドワンゴと経営統合したKADOKAWAからこんな面白い本が発売されてました。 角川インターネット講座
-
-
キクシル(Qixil)がサービス終了に見るQ&Aサイトの難しさ
キックも使ってるキクシルからサービス終了のお知らせが届きました。 ここ数年立ち上がったおもしろそうな
-
-
サイバーエージェントとエイベックスが設立の音楽配信サービスAWA.fmがサイトオープン&開始決定
昨年の12月1日付けで設立されたAWA(アワ) サイバーエージェントとエイベックス・グループ・ホール
-
-
俺達のananがニュースサイトを立ち上げたと聞いて
ananがニュースサイトを立ち上げる。 それだけで湧き上がる感情を押さえる事ができません。 anan
-
-
これからのITやWebと付き合う時に知っておくといい事
先日、NTTドコモが新プランとして「ahamo」ブランドで月額2,980円で20GB/月というプラン
-
-
電子チケットを使ってみたら便利だったけど浸透には時間がかかりそう。
最近、仕事とかプライベートとかで電子チケットに関する話をする事がよくあるんです。 と言うのも、IT系
-
-
GoogleMapのキャラクター”ペグマン”がバレンタイン仕様に。
Googleの検索画面が日付によってロゴデザインが変わるのはみんなご存知だと思います。 これはみんな
